
【ココナラ】 プラチナランクへの道 第8話
「出品したけど売れない…」 副業迷走日記🌀
最初に出品したサービス、ありがたいことに2件は売れました✨
でも…そこから、ピタッと止まった💧
その後もう1件だけ建築図面の作成依頼が入ったけど、実績作りとはいえ、あまりにも安すぎてやってられーん となりまして。
そこで考えた「時短・省エネ」の新サービス!
💡思いついたのが《図面修正サービス》。
1から図面を描くより、修正なら時短できるし負担も少ない
「これなら3,000円でもわりに合うかも〜」
と、さっそく新しいサービスを作成!
…したつもりが、なぜか同じサービスを2個作ってしまう事件発生
(当時はココナラの使い方もあやふやでした)
結果として数件受注はしたけど、
今は受付を終了しました🙇♀️
さらに迷走はつづく…
次にチャレンジしたのが、
CAD操作のコーチング💻
顔出しNG、夜しか対応できない私でもできるように、チャットで質問に答えるスタイルで出品してみた!
ちなみに、なぜビデオチャットじゃなくテキストのみのチャットにしたかというと…
私、優しくコーチングできないタイプらしくて
不機嫌が声に出る+口調が強くなりがちで、
副業のことを知ってる人たちからも
「向いてないと思う…やめときな…」
って総ツッコミ
だから「せめてテキストチャットなら大丈夫じゃない?」って思ったんですけど、
が……まっっったく反応なし
じゃあ動画でいくか!と方向転換
それなら操作を動画で説明しよう!
と思い立ち、
YouTubeで動画編集の勉強を始めました🎥
もちろん無料ソフトで。
副業の合間にコツコツ練習📱
(※この頃はまだ気力が残ってた)
でも……
「うーん……なんか違う」
「これじゃない感がすごい」
ひらめきは突然に
うーん、うーん
と唸っていたある日のこと。
コーヒー片手にぼんやりしていたら、ふっと頭に浮かんだんです。
「私、そもそも何が好きだったっけ?」
そうだ、デザインやってみよう
気づけば、色を選んだり、レイアウトを考えたり、昔からそういうのが好きだった。
※とはいえ、センスがあるわけでもなく🙈
ただ「好き」なだけで、
デザインの経験ゼロ。
なのに、しれ〜っと出品してた。
唯一あるのは、行動力だけ
思いついたら、とりあえずやってみるタイプです
それに気づいてから、方向がスッと定まりました。
それで始めたのが、今のプラチナランクの売上を支えている
“デザイン系サービス”。
パクり女のブログで薄々気づいてる人もいたと思いますが…
サービス内容の詳細はナイショで🙏
「いやそこ言わんのかい!肝心なとこやろ!」って
ツッコミたくなった方、すみません🙇♀️
怒らないでください…ほんとに理由があるんです
副業バレすると面倒なのと…
そもそもブログを始めたのも、副業の愚痴をこっそり吐きたくてだったんです。
で、このサービスもいろいろあって、正直ストレスもけっこう発生してて…
愚痴をここで書くかもしれない。というか書きたいので、あまりオープンにできないのです🙈
でもこのジャンル
競合が少ない!これはイケるのでは!?✨
と直感⚡
一応「デザイン系」ではあるんだけど、
ゴリゴリのデザイナーじゃなくても、
自分の経験をうまくミックスすればなんとかなるかも…?
そんなジャンルに出会えた感じです✍️✨
でもこれが、想像以上に反応がよくて。
少しずつ依頼が増えて、リピートもいただけるように✨
「もしかして、やっと自分に合ったものが見つかったのかも…」
そんな実感がわいてきました。
…と、今だからこそ言えるけど、最初から順調だったわけじゃなくて。
出品した当初は反応もぼちぼち。
むしろ「これもダメだったらどうしよう」って内心ヒヤヒヤしてたんです
今思えば、全部つながってたのかも
あのときの遠回りも、試行錯誤も、
全部、今のサービスにつながっていた気がします。
誰かの役に立てて、自分も「好き」でいられる。
そんな副業に出会えたのは、正直、ちょっと奇跡かもしれない✨
……でもね。
このサービス、
楽しいと低単価が同居してまして😂
やっててワクワクするけど、収益面はまったくワクワクしない
ありがとうココナラ、ありがとう単価の壁
ノウハウはこちらの本で
🔜次回予告|第9話はこちら!
▶ デザインサービスのその後
\次回もお楽しみに〜☺️✨/