ーーータタタッタッター…

ーーータタタッタッター…(中略)

 

 

タータ、ターターターターターターー!タータタータ、タッタッタッタッター!…………僕です!

 

 

 

 

ここまでタイトルからラスボスが分かることも中々無いと思いますが、実は最初に出会ったキャラがラスボスってパターンも割とあると思いますので、とりあえず画像から↓

ゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・!

ミドドドドドドドド・・・!!

スリナム川産 ミッドナイトドラゴントリム(28cm)です!

 

 

 

 

 

実は以前のブログでもミッドナイトドラゴントリムはご紹介させてもたったのですが、その個体は【マロニー川】が産地だそうで、今回のは【スリナム川】になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずマップ見せてよ!

 

 

 

 

 

 

と勇者の声が聞こえて来た気がするので、私、人肌抜いでみました。

 

今回のサブタイトル、『幻の台地』ことギアナ高地なのですが、どうやらベネズエラの東部からガイアナ・スリナム・フレンチギアナの沿岸部以外、ブラジル北部を覆う凄い規模な様です。

 

その中のスリナム共和国が舞台になります↓

アホっぽい感じが出ていますが、案外正確に書けていると自画自賛しています。

ちなみに首都パラマリボはダー○神殿的な感じです。嘘です。

 

今回の個体は中央に赤文字で書かれているスリナム川の個体になります。

前回のブログを要約すると『同じプレコでも流域で表現変わるよね』って話だったので、川が変わると表現も変わって然るべきだと思いますが果たして…?

 

 

 

 

 

 

では細部を見てみましょう。

28㎝ですがこの産地では国内最大だそうなので結構特徴は出ていると思います。

まずは【】です。一般的にミッドナイトドラゴントリムは成長に伴いスポットが減りますが、恐らく1番スポットが大きくハッキリしている産地だと思います。今回まとまってこの川の個体が輸入されましたが、どれもハッキリしていました。

ウチの子は更にワーム柄っぽい部分もあり、素敵です(親バカ)。

 

次に【】でしょうか。マロニー川のと比べると全体的により栗っぽい印象です。上の写真は腹ビレなのですが、その軟条からも生えていてビッです。では次。

 

最後は【】です。全体的にかなり大きく、背ビレなんかは尾ビレにくっ付いていてヤバいんです。ヤバいんですウチの子(自慢)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他の産地はどうなんですか!てかスリナムの川とか知らんわ!

 

 

と心の声が聞こえて来たので更に深堀りしてみましょう。

※こっからウチの子はあんまり関係無くなります。

 

 

 

 

 

 

てな訳でスリナムだけを抜粋してみました↓

プレコがスリナムからやって来るときは基本的にこの6つの川からだと思います。

水色コペナム川からはミッドナイトドラゴントリムはまだ日本には来ていないっぽいですが、それ以外の5つにはいるのでコペナム川にもいて欲しいです。願望です。

 

 

 

で、過去輸入があった別の川とその個体達について所感を綴りました。

①コランタリン川(コランタイン?ガイアナとの国境)&②ニッケリー川

⇒地理的にご近所だからか正直見分けがつかないのでまとめました。

棘がキツめでゴツゴツ、大きい個体はウチの子にかなり似た雰囲気で、スリナム川のを柄を小さくしたイメージ。特に大きいコランタ個体はドット感大。

③シパルウィニー川

⇒地図では少し離していますが、実際はコランタリン川に流れ込む川なので『の上流』と解釈しても良いかもしれません。大体下流の方が角張ってヒレが大きくなるイメージなのですが、過去に小さい個体が1匹だけ来ただけみたいであまり特徴が分かりませんでした。気になる方は入荷店の記事もどうぞ!

④マロニー川(フレンチギアナとの国境)

⇒柄が少なくマットな感じで、全体的に棘がマイルド(キツいけど)、顔幅は小さめでフォルムものっぺりとした印象です。

 

 

 

 

マロニー川のはちょっと雰囲気違うなぁ」と思っていたら面白い情報を見付けました。皆さん、

Guyanancistrus brevispinis(ギアネンシストルス ブレビスピンニス)』

なるプレコをご存知でしょうか?

 

超簡単に言うと「ギアナ一帯の超広範囲でブイブイ言わしてる奴」で別に興味の無い人からすると脱毛したブッシーみたいなのがいるんですが、遺伝的アプローチ等ご尽力された結果、亜種として3パターンになったっぽいです↓

G. brevispinis brevispinis(ドットっぽい)

G. brevispinis bifax(虎柄&黄色っぽい)

G. brevispinis orientalis(水玉&黄色っぽい)

 

 

で、で、このお三方の分布はこんな感じみたいなんですが…

スリナムの川の内、マロニー川だけ真ん中のグループに入っています…

あくまで別の魚の話なのでアレですが、ちょっと関係していそうな気もしなくもありません。

※上の亜種の並びは東⇒西になります。

 

 

 

 

 

 

まぁそんなこんなでお迎えしたスリナム川のセルラータス(最近はこの学名呼びがcool)、上記の蘊蓄なんかよりも『性格やべぇんじゃねぇの?』ってのが気になるポイントだと思います。これが答えだ!!

ゼハハハ…近くに来たプレコを威嚇する素振りは見せても追い回すことは一切ありません!何ならこの流木から全然出て来ません!写真も撮れません!

 

現にお迎え前はお店の方にビビり散らかしながら電話で質問していました。その結果、『過去複数回入荷しましたが、セパレーター越しで別のトリムにキレる素振りは無いですヨ。

と仰っていました。ヤバい奴らはセパレーター越しでもキレまくるので、勝機を感じてお迎えの勇者となった訳です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上です!

自分でも驚きの長さですが、

ドラQエ7はマジで長かったなぁ

と思うとポジティブになれました。

 

では、またm(__)m