いつも読んでくださりありがとうございます(^^)/♪

現地観戦に関わる細々とちょっとずつ綴ってます。

今回のテーマは、観戦後の空腹にどう対処するか?


ウォリアーズの本拠地サンフランシスコでNBAゲームを観た後、いつもホテルへの帰り道にお腹が空いたね、ってなります。



オラクルアリーナの頃、周囲にはお店ひとつもなかった。ホテルに着くのは0:00近く。

チェイス・センターに移転してホテルに早く戻れるとは行っても、、、夕食問題は解決せず。


土日のアーリーゲーム以外、サンフランシスコなどの西海岸のゲームは19:00始まりが多い。

ゲームが終わるのは、オーバータイムなしでも21:30は普通に過ぎる。

記念撮影したり、ゲーム後のフェスタス・エジーリを窓越しから見たい(これは別ページで詳しく書きます)となると、帰りのMuniに乗るのは22:00は過ぎ、ホテルに22:30とか。


脱線しますが、

ゲーム後、会員か何か、申し込むのか、チェイス・センターのコートに降りてバスケットボールをシュート出来るという夜のイベントがあったみたい。

事前に知らなかったし、参加方法もわからない、何しろバスケの素人なのでシュートしてもね、リングに届くかもわからん、笑笑、だからそれには参加してません。

(ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい🙏)


本題に戻ると、

ワタクシには、現地観戦ならではの、

ステフィン・カリーのプレゲームルーティンなど、ウォリアーたちのウォームアップを観たい!気づき

という熱望があるため、

ドアオープンの17:30にはエントランスに並んでいたい、出来れば列の前の方に並びたい。照れ

(昔のNBAリーグパスには、隠しモードをクリックふると、ゲーム前のステフのハーフコートショットとか、見れたんですけどね。楽天になってから放送されなくなった。)

ということで、

15:00-16:00の早めの夕食をしてから出かけたとしても、ゲーム中にアリーナ内の売店で買ってホットドッグやピザを食べたとしても、お腹空く泣くうさぎ


居酒屋みたいなのをジャパンタウンで探すという手もあったかもしれないけれど、夜中ウロウロは危険だと思ったし、何しろこのご時世で閉店した店多い。

スタバとかサブウェイもなくなってた。

バーガーキングがギリギリ間に合ったこともあるけど、夜中にハンバーガーというのもBBAには辛い笑い


部屋に電子レンジが付いているホテルならば、チンご飯でもいいですよね。

でもワタクシが泊まったホテル(マリオット、パーク55、サンフランシスコ日航)にはレンジもポットもなかった。カロリーメイトやチョコバーは悲しいし。


以前、グアムに毎年行ってた時、海水浴の後ってなぜかカップ麺食べたくなるので、小型の電子ケトルを買ったのを思い出した!気づき


これ↓500ml沸かすことが出来る!

こんなプラカップ付き。

箱のまま、トランクに入れられる大きさです。


幾らしたかな、もう10年以上前だから忘れたけど、約3,900円くらいだったかな。

↓調べると、今では3,000円とかで買えるのね。


お湯があるとしても、カップ麺も夜遅くはキツイよね、BBAキャサリン、胃がもたれそうだ。


さて、渡航前、あるテレビ番組、北アルプスから中央、南へと登山するという過酷なドキュメンタリーの野宿のシーンを見て急遽思いついたのが、非常食気づき


うちはダーリンが気に入った旅行先ではお金を落とし、その土地の繁栄に少しでも役立ちたいと言うので、賛同し、こういう物をなるべく持ち込まないようにしてたけれど、今回は空腹を満たすため、やむを得ず。

美味しくなかったら持って帰って災害に備えよう、となりました。


ググると、こんなに親切な美味しいもどすご飯の評価が!ありがたや〜お願いハート


なるほど、水かお湯でもどすご飯、α化して乾燥させてあるという物。

特に、まだコロナ禍が終わらない海外旅行だし、閉店が多かったアメリカアメリカでの1週間の旅、白い美味しいご飯は魅力だ。


尾西、ラインナップが多い〜ワカメご飯も試したい気づき


お水さえ買っておけば、ケトルで熱湯作れるし、ご飯と味噌汁、行ける?


これは試す価値あり!飛び出すハート


今回は持ってきたのはこちら↓の先発ラインナップ!


最近機能しているウォリアーズの3ガードの超スモールラインナップを例にすると、


手堅いバックコートには、

スコアリング抜群のステフ的な尾西の白飯

No2スコアラーのクレイ的な安心米の白飯


特殊技能的なフロントコートに、

しなやかなダンクのWiggs的な尾西の五目ごはん、

共鳴するスコアラーJP3的な安心米の五目ご飯、

パンチの効いたドレイモンド的な安心米のドライカレー


どれも単価350円前後だったと思います。


味付けごはんはやはり、味が濃いので、ワタクシはステフとクレイ(白飯)だけでもよかったかな?とは思いました。

でも、カレー味とか五目とかって日本人にはそそられる味ですよね!日本のご飯のファンダメンタルズ日本


これにフリーズドライのお味噌汁を何種類か持ち込めば、朝ごはんも行ける!ひらめき電球


ちょっと反省したのは、塩と海苔とふりかけ、を持ってこなかったこと。

サランラップを持ってくれば、おにぎりも作れたかも!ニヤリ気づき

と、夢は広がる、電子ケトルと非常米イエローハーツ


作り方簡単!

お湯をパックの中の線まで入れて、15分待つだけOK


手順は、

プラスチックスプーンと乾燥剤を取り出す

お湯を入れてよく混ぜてからジッブを閉じる

15分待つ

ほぐして出来上がり


お湯は少しだけ多めの方がパサパサしない。

硬めがお好きな方は取説通りが良いかも。

おにぎり作りを試したらまた書きたいですDASH!


イチオシ、尾西の白飯、(↓15分待ってる絵)

出来上がり↓こんな感じチョキ



あ、五目ご飯の写真を撮り忘れました汗

ドライカレー↓

カレー粉はお湯と同時に入れてかき混ぜてから15分です。たぶん、後から入れるとうまく出来ないです。

粉が沈むので下の方が味が濃くなります。


夜遅くに帰ってきて、朝も寝坊するので、ゲームの夜と翌日の朝の分を持ってくればよかった。

コロナ禍でなければ、夜遅くに開いてるお店もあったんだとは思う。

ワタクシは、手術も控えてるし、術後の後遺症で次に行けるかわからないけど、皆さんが行く頃には、街の様子も良くなってるといいですね


非常食、便利過ぎて最終日にはすでになかった笑い

おにぎりおにぎりを試したいウインク


/*** Thanks for your visit ****
ここまで読んでくださりありがとうございます!
NBAやバスケットボールに興味のない方にも知ってもらえたら嬉しい。
話題の大小に関わらず、”愛情”イエローハーツを持って投稿しています!
特に重視したいのは、報じている記者の意図やストーリー展開です。
ただその事実だけを伝えるだけではなく、
現地の記者の報道への情熱やチームへ愛情も、
構成や美しい英語の表現も出来るだけ大事したいと思っています。
まだまだ勉強中です。

 

私の考えは【】の外、もしくは(キャ:)の中に書いてます。
頂いたコメントは内容によって掲載しない場合があります。
ブログ内に埋め込んだTwitterやInstagram,Youtubeや画像リンクは、
アカウントや記事が削除されるなどで閲覧できない場合があります。
(キャサリン)DubNation!
http://ameblo.jp/caco34/
***************************/

キャサリン(Catherine)NBAのプロフィール
NBAプレイヤー
キャサリン(Catherine)NBA