いつも読んでくださりありがとうございます(^^)/♪

このページは、NBA現地観戦旅行(ゴールデンステイト・ウォリアーズ)のひと時をつづっています。


今回はゴールデンゲートブリッジには行かなかったので、クレイ・トンプソンのボートの上からの写真で!飛び出すハート

クレイは、チェイス・センターに行く時、ベイブリッジもゴールデンゲートも両方くぐるんですね。


主題はこっち↓

以前、ステフィン・カリーがアサートンの自宅以外に購入したレジデンスのことを記事に書いたことがありまして、現地を訪れた友人に工事中の写真を頂きました。

 

今回、宿泊したホテルから歩いて行けるとわかっていたので、本人がいるかいないか関係なく、晴れた日に青空と一緒にそのビルを見上げてみたいというオタクな願いをかなえました!ラブ飛び出すハート


わーい照れ音符すてふ〜!


きっと厳重なセキュリティなのでしょうねぇ、チェックしなかったけど、ステフがこのレジデンスの30階で生活するのだと想像するだけでワクワクする。
同じサンフランシスコにいるんだなぁと、はい、ま、ビョーキです笑い

近くには綺麗めの教会があったけれど、写真撮り忘れた!笑
立方体の大きなオブジェも行く途中にあったけど、撮り忘れた、笑
ぜんぜん目印がない、笑笑
でも難しい場所ではないので、バスケットボールのゲーム観戦前に余裕で見に行けます。

あ、くどいですが、Powell辺りからチェイス・センターに行くには便利なMuniの路線が出来たので、最短で15分くらいで行けます。
行き方はこちら↓
さらにその2日前、ウォルナットクリークのお友達が連れて行ってくれたイタリアンのお店(それは別途)も、そこから近かった。
ずっと近くにいたんだなぁ、とまた感動、笑
慣れない日本人が夜にウロウロするのは、オススメしません。理由は後で書きます。

そうそう、ステフとはぜんぜん関係ないけど、
実はそこから歩いて数分のところに、2日前に行ったSF MoMA(サンフランシスコ近代美術館)があった。

ゲームのない日の数時間でサクッと見てきました!

空が青かった〜照れ

開館10分前についてしまったけど、近くに綺麗な公園があったので、そこで待機...

この水をスローモーションで撮ったら綺麗だった。

ブログに動画をアップするとエラーになるので上げないっ!てへぺろ


ビルはの中の展示は2F-7Fだったかな、7Fは会員限定だったかな、今回行けなかった。


SF MoMAは、コロナ禍のせいか、クローズしてるところもあったし、会員じゃないと入れないブースもあるので、うっかり入ろうとしたら止められますw

出展数は多く、何時間でもいられる人はいると思う。
座るところもあるし、カフェもあった。
こういうご時世だから、飲食は注意ですけど。

きっと細かく説明のプレートの英語を読むと面白いことがたくさん書いてあったとは想像できる。

もっとゆっくり見ても良かったけれど、最初の1つ目のブースで、すでに私は近代/現代美術よりは、ルーブルとかオルセー美術館の方が好みだわ、と思って流してしまった。

だからアングルの泉にインスパイアされた抽象画にだけは気が付いたw

ダーリンはもっとじっくり観たかったかな。

 

階段が気に入った!


こんな親切なページがあった。先に見ておけばよかったガーン

でも出展している絵は全然違ってる...常設と書いてあるけど。何年か前の情報かな、チケットの値段も違うし。

30ドルくらいだった記憶が。

ニューヨークのMoMAよりも広いんですね!


吹き抜けから見上げたのに〜

それが下が透ける通路だったとは気が付かなかったえーん

行けたのか?不明。


気を付けないといけないのは、毎日同じ時間オープンではないこと。
この時は、
水曜が休館、
木曜は午後13-20時、
金曜-火曜が10-17時。


木曜が午前中CLOSEだったのは予定外だったー汗

コロナ禍の状況が変わると営業時間も変わるかも。


そのクラゲのところは大きなモニターで色んな映像が動いてました。

チケット売り場は2階です。

すぐに買えるから慌てなくて大丈夫、窓口ではなく建物に入ってから買うので早めに行っても待つだけだった。
支払いは現金もカードもOKだった。
(今回感じたのは、サンフランシスコは日本よりも現金がダメなところ多いので、最初に確認した方がいい。)
 
あと、どこにでも売ってるかもしれないとは思ったけれど、MOMAの売店でゴールデンゲートブリッジのセロテープのスタンドを買いました。

落ち着いてる赤の鉄製、写真より可愛いのに上手く写らなかった。

箱も可愛くて、当分捨てないだろうなぁ、笑

テープは、回るところが小さいので、日本の通常のサイズじゃなくてミニだと思う。

もしかして、テープからカッターまでが遠いのが難点かなぁ?

ワタクシ、普段、ナッツとかの小袋を小さく捨てるためにセロテープ使います、ふわっとゴミ箱に捨てるのが嫌いなもので。

今使っているミニスタンドはプラスティックで軽いので片手だと切れないので、金属の重みは重要と判断。

上手く片手で切れるのか...
まだやってないけど、見た目カッター部分が鋭くて怪我するかも?笑笑


行きたかったスペンサー砲台からのゲートブリッジはお預け。

誰か行かれた方がいらっしゃったら様子を教えて下さいね♪

では!バイバイ

/*** Thanks for your visit ****
ここまで読んでくださりありがとうございます!
NBAやバスケットボールに興味のない方にも知ってもらえたら嬉しい。
話題の大小に関わらず、”愛情”イエローハーツを持って投稿しています!
特に重視したいのは、報じている記者の意図やストーリー展開です。
ただその事実だけを伝えるだけではなく、
現地の記者の報道への情熱やチームへ愛情も、
構成や美しい英語の表現も出来るだけ大事したいと思っています。
まだまだ勉強中です。

 

私の考えは【】の外、もしくは(キャ:)の中に書いてます。
頂いたコメントは内容によって掲載しない場合があります。
ブログ内に埋め込んだTwitterやInstagram,Youtubeや画像リンクは、
アカウントや記事が削除されるなどで閲覧できない場合があります。
(キャサリン)DubNation!
http://ameblo.jp/caco34/
***************************/

キャサリン(Catherine)NBAのプロフィール
NBAプレイヤー
キャサリン(Catherine)NBA