いつも読んでくださりありがとうございます(^^)/♪
このページは、NBA現地観戦旅行(ゴールデンステイト・ウォリアーズ)のひと時をつづっています。

以前、ステフィン・カリーがアサートンの自宅以外に購入したレジデンスのことを記事に書いたことがありまして、現地を訪れた友人に工事中の写真を頂きました。
今回、宿泊したホテルから歩いて行けるとわかっていたので、本人がいるかいないか関係なく、晴れた日に青空と一緒にそのビルを見上げてみたいというオタクな願いをかなえました!
わーいすてふ〜!

ゲームのない日の数時間でサクッと見てきました!

ビルはの中の展示は2F-7Fだったかな、7Fは会員限定だったかな、今回行けなかった。
SF MoMAは、コロナ禍のせいか、クローズしてるところもあったし、会員じゃないと入れないブースもあるので、うっかり入ろうとしたら止められますw
もっとゆっくり見ても良かったけれど、最初の1つ目のブースで、すでに私は近代/現代美術よりは、ルーブルとかオルセー美術館の方が好みだわ、と思って流してしまった。
だからアングルの泉にインスパイアされた抽象画にだけは気が付いたw
ダーリンはもっとじっくり観たかったかな。
階段が気に入った!
こんな親切なページがあった。先に見ておけばよかった
でも出展している絵は全然違ってる...常設と書いてあるけど。何年か前の情報かな、チケットの値段も違うし。
30ドルくらいだった記憶が。
ニューヨークのMoMAよりも広いんですね!
吹き抜けから見上げたのに〜
それが下が透ける通路だったとは気が付かなかった
行けたのか?不明。
テープは、回るところが小さいので、日本の通常のサイズじゃなくてミニだと思う。
もしかして、テープからカッターまでが遠いのが難点かなぁ?
ワタクシ、普段、ナッツとかの小袋を小さく捨てるためにセロテープ使います、ふわっとゴミ箱に捨てるのが嫌いなもので。
今使っているミニスタンドはプラスティックで軽いので片手だと切れないので、金属の重みは重要と判断。
行きたかったスペンサー砲台からのゲートブリッジはお預け。
誰か行かれた方がいらっしゃったら様子を教えて下さいね♪
では!
/*** Thanks for your visit ****
ここまで読んでくださりありがとうございます!
NBAやバスケットボールに興味のない方にも知ってもらえたら嬉しい。
話題の大小に関わらず、”愛情”を持って投稿しています!
特に重視したいのは、報じている記者の意図やストーリー展開です。
ただその事実だけを伝えるだけではなく、
現地の記者の報道への情熱やチームへ愛情も、
構成や美しい英語の表現も出来るだけ大事したいと思っています。
まだまだ勉強中です。
私の考えは【】の外、もしくは(キャ:)の中に書いてます。
頂いたコメントは内容によって掲載しない場合があります。
ブログ内に埋め込んだTwitterやInstagram,Youtubeや画像リンクは、
アカウントや記事が削除されるなどで閲覧できない場合があります。
(キャサリン)DubNation!
http://ameblo.jp/caco34/
***************************/
- I Have a SuperpowerAmazon(アマゾン)ステフィン・カリーの小説家デビュー作品
- Golden State Warriors (ゴールデンステート・ウォリアーズ) 公式 キャンバストートバッグ Mサイズ NBA32645 ホワイトAmazon(アマゾン)シンプルなウォリアーズのロゴ入りトートバッグ これ持ってる人とスーパーでバッタリ会いたい、笑
- NBA Golden State Warriors Triple Championship DVD/BD Combo PackAmazon(アマゾン)4回目のチャンピオンのDVDも、欲しい!
- I Am Extraordinary (English Edition)Amazon(アマゾン)ステフィン・カリー監修の絵本第二弾、I am extraordinary ステフが最後に出てきて、クイズを出します。