狭山市の美容室 cachetteオーナー 一條鉄雄のゆる~いブログ -6ページ目

狭山市の美容室 cachetteオーナー 一條鉄雄のゆる~いブログ

狭山市に2店舗ある美容室 「cachette」 「nico-cachette」なぜ、狭山市で独立したのか?2号店まで狭山市なんて…それはね。狭山市が大好きだからなんだ!!

どうも、一條です。

 

3号店オープンに向けてこのブログをやっているわけですが

 

そもそもなんで、美容室の内装を

 

自分でやろうと思っている理由を今回は書きますね♪

 

①素人が手を加えた方が「味が出る」と思うから

 

②スタッフ全員で内装工事にかかわることで愛着がわくと思うから

 

③空き時間の有効活用

 

この3つですかね~

 

①に関してはボクの個人的意見です。

 

何かの雑誌を見てて、外国の人って結構、

 

自分で外壁のペンキ塗りしたり、リフォーム工事しちゃうって事を知って・・・ 

 

なら自分たちにも出来るんじゃないか! と思ったんです。

 

プロの人の完璧な仕上がりには程遠いけど・・・  よく言えば「味」があるみたいな感じ。

 

②に関しては人の考え方によって色々あるかもしれないけどね

 

ボクは社長だから店に愛着あるのは当たり前じゃないですか、

 

でもスタッフはちょっと違うかもしれない・・・じゃあどうすればいいかと考えた結果

 

一緒にやってもらおうと思ったんです♪

 

まぁ毎回そうですが、やってみないとわからないから

 

今回の手作り美容室を終えてみたらわかるんじゃないかと思います。

 

こないだ店の営業時間の暇なときにみんなにペンキ塗りをやってもらいました。

 

 

 

スイマセン・・・また、画像が横向きになってしまいました・・・。

 

真夏でめちゃくちゃ暑かったのは大変だったけどまぁまぁ楽しめてたんじゃないかな~

 

こんかいは次の店で使う「ちょっとした小物」の塗装を手伝ってもらいました。

 

こんな風にちょっとずつ、空いてる時間を使って新店舗への期待感を高めていければ

 

みんなで楽しめるかな~と思うんです。

 

最後に③の時間の有効活用

 

ですが、実際にこの作業はたまたまお客様のいない空き時間を使ってやってるんです。

 

僕らの仕事はお客様がいない空き時間っていうのが出来てしまいます。

 

そうすると普段できない事務仕事や掃除色々するんですが、それでも暇なときがあって

 

そんな時は「大工仕事」って決めてるんです。

 

掃除でお店を清潔にすることと、かわいいインテリアを作ることはどっちも大切♪

 

ものを作り上げることはヘアスタイルを作るのと一緒で楽しいんですよね~

 

こんな3つのメリットがあるから新店舗づくりは楽しい!

 

ちなみに今回作ったのはホウキをアンティーク風塗装をしてみたのですが・・・

 

こんな感じ・・・

 

 

わかりづらいかな~

 

新品の木製ホウキを

 

やすりで削って

 

黒ペンキを下地に塗り

 

ミルキーホワイトのペンキを再塗布

 

そうして完成したホウキですが・・・

 

ホウキの取っ手の部分がヤスリで傷つけてしまい

 

「手が痛い」とスタッフからクレームが・・・

 

そんな失敗もありますが、これからも頑張っていきます。(今日は長く書きすぎましたw)

どうも、一條です♪

 

こうやって毎週木曜日にブログを書く習慣を

 

なんとか続けられています。今のところ順調♪

 

と、いうわけで今回は

 

一條と内装をやってくれる業者さんとの打ち合わせのこと

 

書きます。

 

まずはその日の午後に新店出店の現地に行き

 

業者さんと下見。

 

 

 

なーんにもありません・・・

 

俗に言う「スケルトン状態」です。

 

このコンクリート打ちっぱなしの空間を

 

業者さんのオチカラと 僕らの拙いDIY技術で

 

なんとかオシャレな感じのヘアサロンを作っていこうと言うわけです。

 

ちなみにボクが業者さんにお願いしたいインテリアのイメージはこんなかんじ

 

 

可愛いですよね~

 

こんなイメージの美容室だったら行ってみたいと思いませんか?

 

あのスケルトンの状況からどうやってこんなイメージまで持っていけるのか

 

まだ全然わかりませんけど頑張ってやってみようと思います。

 

まずはこれから吉祥寺にあるアンティーク雑貨屋に行き

 

イメージにあう雑貨とかを探しに行ってきます。

 

いいモノ見つかるといいなぁ~♪

 

今僕の頭の中は・・・・

 

結構「女子」ですよw(41のオッサンですけどね~)

 

冷静になるとちょっと恥ずかしいけど

 

頑張ります!!  以上

 

どーも、ブログ更新先週に引き続き

 

頑張っております。  今のところw   一條です♪

 

3号店出店の時期に伴い、だんだんと忙しくなってきて・・・

 

うっかりブログ忘れた~   と、ならないように!

 

頑張ります!!

 

と、いうことで今回は

 

久々に時間もあったし、3号店のインテリアの模索をしているので

 

ホームセンターに行って 木材を買い込み あるものを作ろうと思いました。

 

アンティーク調 ドア風 インテリア

 

です。まぁなんとも曖昧で分かりにくいモノではあるけど、とりあえず見てください!

 

材料はコレ

 

 

ベニヤ板  角材  モールディングという アンティーク調の飾り木

 

それをボンドで貼る

 

まだ、全然可愛くない♪

 

こっからですよ~

 

それをこのモールディングを張り付けるとこうなる

 

 

ねっ まぁまぁ オシャレに。

 

ところがまだまだいろいろやります。

 

次は色付け♪

 

最初に茶色に下地を塗ります。

 

そのあと薄めた白いペンキをテキトーに塗る。こんな感じ

 

 

(実はチャッチャと縫ってたら 茶色の下地だけの写真撮り忘れました・・・)

 

そして、最後に仕上げ♪

 

ホントにテキトーに塗ります

 

ここでのポイントは

 

①薄めたペンキ  色が少し落ちてきたような シャビーな感じを出す。

 

②塗り方テキトー  外国の人は結構素人が塗ったりするから雑な仕上がりが多い(らしいw)

 

 

 

しかし、ボクはいま何のブログ書いてるんでしょうか?

 

一体誰に向けてのブログなのかよくわかりませんが・・・

 

まぁいいでしょう。

 

そんなこんなで 出来上がりました。

 

 

アンティーク調・ドア風・インテリア♪

 

です。 

 

どうですか~  我ながらよくできたと思います♪

 

全部で3時間位かな~

 

これはサンプルなので、実際はもう少し大きめのドアを作って

 

パーテーションに作ってみたり  ただ壁に貼り付けたりと

 

色々活用できそうな感じになりました♪

 

いやー楽しかった♪

 

まぁ  こんな風に色々これから作ってます。

 

うちのスタッフは結構 器用な子が多いので3号店の仕上がりはこうご期待。

 

最後に・・・

 

画像が横になってしまい、見づらくてすみませんでした!