狭山市の美容室 cachetteオーナー 一條鉄雄のゆる~いブログ -4ページ目

狭山市の美容室 cachetteオーナー 一條鉄雄のゆる~いブログ

狭山市に2店舗ある美容室 「cachette」 「nico-cachette」なぜ、狭山市で独立したのか?2号店まで狭山市なんて…それはね。狭山市が大好きだからなんだ!!

どうも、一條です。

 

最近は天気もすごくいいから

 

思い切って趣味の「チャリンコ」を復活させようかと思ってます。

 

これで夏に向かってドンドン成長したボクのお腹を

 

少しはスッキリとさせることに成功させたいものです。

 

 

と、いうことで今回は中国でビジネスとして

 

美容室の椅子の買い付け をしてきましたが

 

なんと こないだの土曜日にその時に

 

ボクの代理で中国椅子の問屋さんと「交渉」「通訳」を

 

していただいたお二人とそのお兄さんが 東京に急にやってくるということに♪

 

これは中国での恩返しをしなければと

 

どうすれば日本の良さを味わってくれるかと言うことで・・・

 

一件目「オカモチをちゃんと利用している刺身の旨い居酒屋」

 

にご招待。接待をしたわけです♪

 

中国の方はほんとになんでも食べる食べるw

 

とっても満足していただきました♪

 

ただ大変なのは5分も時間がたてば

 

「乾杯!」とグラスを向けてくるわけです。

 

中国のしきたり?  では 乾杯したら すべて飲み干せ!

 

とのこと・・・  5分おきに「乾杯」攻撃で

 

すっかりこっちが酔っぱらってしまいました((+_+))

 

そんなこんなで2件目

 

ボク自身あんまり行けてないけど

 

一度行ってずっと行きたかった新宿の「思い出横丁」

 

昭和のよき雰囲気を漂わせる ほぼ外国人観光地と化してる場所です♪

 

そこで超絶旨いホルモン屋に連れて行こうと3人をご案内。

 

「きっと いいリアクションもらえるはず♪」  なんて思っていたら・・・

 

中国の方  「 なつかしー雰囲気だな~ 」

 

との一言・・・

 

えっ どういうこと???

 

通訳の人 「 昔、発展する前の街並みにそっくりだと言っています」

 

なにーーーー!!!  なんで??

 

絶対びっくりすると思ったのにー(´;ω;`)ウゥゥ

 

 

あとで色々調べて分かったのですが あの 「思い出横丁」

 

結構、中国人がやってるお店多くて だから みんな 懐かしーと思っちゃんたんですね

 

確かにここ「思い出横丁」は 観光地化してるけど いるのは 欧米人ばかり・・・

 

そっかー やっぱり 中国と日本は 似てるんだな~

 

なるほどねー

 

まぁ そんな感じで みんな 大満足していただいたんです。

 

最後の方には  「イーティヤオ(一條の呼び名)、今度僕の家においで! 家族に会わせたい!」

 

と、かなり気に入られてしまったのでした。

 

近いうち今度は中国 北京の近くにある 大都市 「大連」 に行くことになりそうですw

 

いやー 楽しかった~(^^♪ 

 

こうやって いろんな人々と「ビジネス」を通じて 仲間になっていけるって事に感謝です。

 

しっかりエネルギーをいただいたので、新店オープンを頑張っていかねば!!  以上

 

 

どうも、一條です。

 

9月に入りだいぶ過ごしやすい季節になってきましたね~

 

夏が終わるというのはなんか寂しいですね~

 

しかし、そんな寂しさに浸っている場合じゃない!

 

3号店「meets」のオープンが11月中旬

 

ってことはあと2か月位しか時間がない!

 

なーんて、今まで1号店、2号店と作ってきたときは

 

焦りまくってブログを全く更新しなくなってましたが、

 

今回こそ続けたいのでまずは落ち着いて・・・

 

今の状況的にやってきたことは・・・

 

①店のコンセプト決め

 

②家具の買い付け

 

③業者さんとの内装の打ち合わせ

 

④おおよその施工期間の把握

 

そのへんは現在進行中なのもあるが大体終わっているから大丈夫♪

 

あまり焦らずやっていこう。(と、自分に言い聞かせていますw)

 

とりあえず 内装の予算を踏まえた具体的な設計図面など

 

そのへんを「しっかりと」時間をかけてつくっていきましょう!

 

と業者さんにも言われたのでまずはそれを9月中に固めて~

 

10月の中旬くらいから「施工開始」

 

11月の中旬位までに「施工終了予定」 (ここは僕らはほとんどノータッチに近いけど)

 

こうやって順を追って予定を組んでいれば

 

その間にできる事(販促物、備品、材料、そのほか小物の用意とか契約とか)

 

を、優先順位たてて行動していく。

 

一番大事なのは最初の 設計図 ですね。

 

僕ら美容師の仕事も途中の技術はモチロン重要だけど

 

最初の「カウンセリング」でお互い(美容師&お客様)の方向性を合わせて

 

予算を提示して

 

それで技術開始♪

 

これを最初のカウンセリングを時間をかけずにすすめて

 

方向性があわないで技術をしてると 

 

「もっと短くして!」「もう少し軽めにして!」

 

などと思われてしまいます。

 

当たり前だけど 最初の時点でしっかりと決めてないと結果

 

何度も切ることになり、時間を無駄にしてしまう・・・。

 

まぁこれなら時間で解決できるけど・・・

 

「もっと長い方がよかった・・・」「もっとこういうイメージにしてほしかった・・・」

 

という「取返し」が付かない状態になってしまったらアウトですよね~

 

何事も最初の打ち合わせが大事ですね♪

 

日々のサロンワークでもほんとに気を付けていかないといけないなと再確認。

 

そして3号店に関してもまずは「しっかりと」方向性を決める!!

 

この作業を今月はメインに考えていこう!

 

などと思う今日でした~

 

 

 

どーも 一條です。

 

ちょっとブログの更新が遅れてしまいましたが、今日からまた頑張って

 

3号店のオープンまでを書きたいと思います。

 

そんなわけで!!

 

行ってきました中国!

 

しかも2都市!!

 

首都「北京」と「上海」♪

 

いや~ 充実の4日間でした♪

 

今回の目的は「中国でオトクに椅子などを買い付けする」  ですが

 

本当にその通りになりました♪

 

ですが、まずはその結果に至るまで、ボクが色々感じたことを書きます。

 

1日目と2日目は中国の首都「北京」

 

飛行機で昼の12時に到着して

 

一條

Rさん(通訳係)

Sさん(現地の交渉係)

 

の3人が集合しました。

 

Sさんの車で北京から1,2時間ほど運転していただき

 

「天津」へ

 

ここは主に工場などがいっぱいあるところでもあります。

 

こういう観光地もあったので

 

連れて行っていただきました♪

 

 

また横向きに・・・  すいません

 

で、そんなこんなで

 

実際に美容関係のかなり大きな総合デパートみたいなトコロに行ってきました

 

 

画像では伝わりにくいですかね~

でも本当に品ぞろえが豊富なところなんです

 

そこで色々な家具を見させてもらい

 

 

こんな感じのモノを購入する流れに決定しました。

 

いや~ 中国でのビジネスもそんなに大変でもないや~

 

なんて余裕をぶちかまし、

 

最終的な交渉に関してはRさん(通訳) Sさん(北京の交渉人)にお任せ~

 

だって中国語まったく喋れませんもん!!

 

なんて気持ちでのんびりとお店のシャンプーベッドで軽く寝てたりしてたんです。

 

(普通日本でそんなことしてたら 売り物なんでどいて! なんて言われるのがふつうですが中国は大丈夫)

 

そんなこんなで余裕ぶちかまして間もなく睡眠にはいりそうになったら

 

S「わーわーわーぎゃーぎゃー」

交渉相手の中国人「わーわーわーぎゃーぎゃー」

 

なんて、一触即発の怒鳴りあいをしているではありませんか!?

 

一体・・・何事・・・  どゆこと????  

 

全く言葉がわからない僕にはほぼ「交渉決裂!」みたいな感じでしたが

 

大体1時間位たって、すべてが終わったよと、Sさんに言われ

 

「交渉はうまくいったの?」と聞いたトコロ

 

「大成功!」とのこと

 

あの感じで どうしてそうなるの~??

 

唖然としている僕にSさんは以下の交渉条件をつけたと言ってました

 

①今回購入する家具(シャンプー椅子等)の半額を手付金として支払い

その後の半分は購入者(ボク)の手元にちゃんと届いたときに。

 

②商品を中国から梱包する直前にこちらのスタッフが一度検品をする

そのうえで日本に発送

 

以上のことだそうです。

 

Sさんいわく

 

日本人のボクにはわかりづらいけど中国のビジネスでは

 

結構いい加減にしている業者が多いので

 

そこをきちんとやれないと騙されるよ~  とのことでした。

 

なるほど・・・全く納得しました。

 

それにしてもこんなにリスクのある買い物をしようとしていたことに

 

改めて実感しました。

 

最初は一人で全部取引をやろうとしていましたが・・・

 

今までつくってきた人脈のおかげで

 

運よく出会えた RさんとSさんに感謝です。

 

そんなわけで、中国での買い付けは一応成功したわけです。

 

あとは無事に手元に届くのを待つのと、

 

それ以外の準備をすすめなければいけない!

 

頑張るぞーー!     以上