狭山市の美容室 cachetteオーナー 一條鉄雄のゆる~いブログ -11ページ目

狭山市の美容室 cachetteオーナー 一條鉄雄のゆる~いブログ

狭山市に2店舗ある美容室 「cachette」 「nico-cachette」なぜ、狭山市で独立したのか?2号店まで狭山市なんて…それはね。狭山市が大好きだからなんだ!!

どうも、一條です。


ずーーーっと行きたかった


ボクのダイスキなロックバンド


MAN WITH A MISSION (マンウィズアミッション)



ライブに行ってきました~


一人で!!


いや~ 最高でした。。。




(ライブ中は撮影できないので会場入口の所だけ・・・ 残念)


もうね! めちゃくちゃ カッコイイっす。


ボクは気づけば来年40歳。


まさか 40手前でロックバンドにハマることがあるなんて・・・


若き日の一條には想像できなかっただろーなー


まーとにかく カッコイイバンドなんですけどね。


きっと、音楽の話をしてても見てる人はつまらないから、


ちょっと違う角度でこの マンウィズ ってバンドを分析してみたいと思います。


とにかくすごいのが設定


①頭はオオカミ、体は人間という 究極の生命体であること

  (ホントはもっと細かい設定があるのですが長いから割愛w)

②人の言葉をしゃべれるのはギターボーカル一人だけ

  (ボーカルのTOKYO田中ってオオカミは歌ってるけどねw)

③英語と日本が混じる曲が多いが、同じ曲の英語バージョンも結構あるということ



ちょっと ひねくれた分析かもしれないから見たくない人は見ない方がいいですよ。


まず①に関して


 ぶっちゃけ「被り物」をしているわけなので、中身がばれない分プライベートが自由に出来るのは有名になっても素晴らしいし、例えばこの先10年20年経っても老けない!!  これはスゴイと思った


そして②


 一人だけしかMCとかでしゃべらないけど、その分だけほかのメンバーが

身振りなどで表現するから すごくほかのメンバ-がミステリアスになって興味を引くのではないかとボクは思う!


最後に③


 おそらくデビューの時から海外を視野に入れているからこそ、日本語と英語のバージョンを作っていたんだと思う。

 有名になる前からしっかりとビジョンが決まっているのがすごい!!



などなど、 まー 自分が大好きだからプラスの部分しか感じないのもありますが・・・


本当に自分たちの「ビジョン」をもっていて。(海外の話ね)


「コンセプト」を明確に伝え。(設定の話ね)


自分たちの「キャラ」がとにかく濃い(オオカミだから毛も濃い)


そういう部分も含めて、


もしも、ボクが経営するカシェート&ニコも


同じように 明確なビジョン、ブレないコンセプト、そして個性


この3つをもってすれば 5年後には海外に・・・


いけるかも!


・・・大口叩いてスンマセン 今のは冗談ですよ


ですが、この3つを本気で考えてれば


もっとお店に来てくれるファンが増えてくれるのでは・・・


とか、思いながら ライブでボロボロになった体を引きづって


3日間の筋肉痛に苦しめられながら、


楽しんできました!!   以上


あーカッコイイ♪






どうも 一條です。


前回せっかく 美容室の話をしたのに


また釣りトークします♪


だって・・・


こないだ イカ釣りにリベンジでいったら まさかの大漁♪


これはブログに書かないわけにはいかん!!


と、いった次第でございます♪


初めてのイカ釣りは小田原に行ったんだけど


釣果は3匹・・・


それが今回は 金沢八景の釣船


まさかの23匹


自分でもびっくりするほどの絶好調


ちょっと調子に乗って腕が上がったか~ 


なんて思っちゃってもしょうがない!!


でも、釣りを終えて帰りの船の時に隣のおじさんと話したら


その秘密がわかりました。


なんとそのオジさん曰く


ここの船長は東京湾で3つの指に入る「イカ探しのプロ」


らしいんです・・・


つまりボクが上手くなったわけではなく


上手い船長だったから釣れたワケで・・・


ちょっとでも調子に乗った自分が恥ずかしい・・・


まーそんなわけで、沖釣りをするにはやっぱり


いい船を見つけることも大事だなと気づきました。


ちょっと値段は高かったけど大満足でした♪


ボクもお客さんから


あなたに任せてたら間違いないわ♪


なんて


言われたい!


言わせたい!


以上、写真なくてスンマセン・・・


釣りに夢中で撮るのわすれてしまったよ・・・


ではまた。







どうも。一條です。


このブログを読んでくれてる人のほとんどが


「釣りのブログ」だと思ってませんか?


思ってますよね??


最近ボクすらもそう思ってました。


でも、今日はいつもと違う話をします♪


なぜか? その理由を話したいと思います。



今日、ボクはスタッフの阿部ちゃんと二人で


国際文化理容美容専門学校の進路担当の先生にお会いしてきました。


目的は来年以降の若き美容師のタマゴたちに 我が「cachette」を


アピールしてくるためです。


結構、前から準備してたつもりだったけど


実際は自分にとって学校に行くのなんて初めてのことなんで緊張してしまい


ちゃんとアピールできたかはわかりませんが・・・


まーそれはともかく、先生との話の流れでこんな事を言われたのです。


「美容室のブログって・・・なんで、ご飯とかの写真ばっかりなんでしょうかね?」


は、恥ずかしー



ず、ズボシだ・・・  確かにその通りですぅ!


たぶん先生は自分の生徒達が行きたい美容室のHPやブログをみていて


思ったことなんだろうけど、生徒達や先生が一番みたい情報は


①どんな環境でサロンワークが行われているか?


②サロンワーク後の練習風景とかはなぜブログにないのか?


③個人の休日のブログばかりでスタッフ間の雰囲気がわからない・・・


みたいなことなんだと思う。


たしかに~


目からウロコだ・・・


まぁ この「ご飯」の写真にも実際に意味があって、普段来ていただいてる常連のお客様とのコミュニケーションツールとして使ってるという意味もある


だがしかし、その人の見る目線が変わると求めてる情報が全然違うわけだ・・・


だからサロンのHPなりブログなり いろんな目的で見に来てくれる人に対応


してなければあまり意味がない・・・  と、いうか非常にもったいない!


と、そんな経緯で今このブログを書いてるわけです!!


うちの会社cachetteは 来年に向けて ボクが企んでいることがある。


(それはまだ言えませんけど・・・)


そのためにはやはり「人」がカギになるとボクは思う。


そのために、まずできることをやろう!!


と、いうわけで釣りを控えていまやれることからコツコツとがんばりまっす!

ん~  なんかあまり話の「落ち」がなくて申し訳ないです