狭山市の美容室 cachetteオーナー 一條鉄雄のゆる~いブログ -12ページ目

狭山市の美容室 cachetteオーナー 一條鉄雄のゆる~いブログ

狭山市に2店舗ある美容室 「cachette」 「nico-cachette」なぜ、狭山市で独立したのか?2号店まで狭山市なんて…それはね。狭山市が大好きだからなんだ!!


どうも 一條です♪


先週にひきつづき、夏休みを満喫して顔が真っ黒になっております。


さあ、ということで今度は夏休み第二弾


ボクは神奈川県小田原で


生まれて初めて


「イカ釣り」をやってきました♪




また横に撮ってしまいました・・・


それで、このイカ釣りに使う道具は疑似餌(ルアー)というものなんですが


こーいうの





プラスチックのカラフルな棒に針が傘状についている


「これで釣れるのか~」ってほどおもちゃ感満載で


イカってバカなのか・・・っておもう程でした  (あとから船長にきいたらちゃんと理由があったわけなんですけどね)



まーとにかく、こんな仕掛けで簡単に釣れるのかとは思ったけど


前もってその釣り場に行く前にネットで下調べをしていくんです。


そのサイトでは「釣果」→「釣りの成果」も一発でわかるので

それをみてるんですが


この小田原周辺ではイカが釣れてる。


多い人で70匹ってなってるわけです。


もうきっと入れ食い状態なんだろな~なんて思って超テンション上がりまくり


「やばいよ・・・ イカもう飽きたよ~ 」


とか言うつもりで出発したら・・・


まさかの・・・3匹~


今までの魚(例えばアジやサバ)は針掛かった時には「ビビビっ」という


「アタリ」があったのですがイカはそれが非常に難しいんです。


ボクの隣に座ってくれた「副船長」が丁寧に教えてくださったのですが


どうしてもわからない・・・


なんとなく仕掛けを上げたら


あっつ イカ付いてる  位・・・


まじでムズイ・・・


そんなこんなで8時間くらい頑張って3匹ですよ!


ちなみに副船長40匹位釣ってました、ボクの隣で(言い訳ができねぇ~)




でも 見てください このイカの透明感!


話には聞いてたけど本当に透明でしたw


そして、ずっとやってみたかった


船の上で新鮮なイカをガブリ


うめぇ~


やっぱり船釣りは最高です。(でも、釣りしながらこんなことしてるのボクだけでしたが・・・)


最後に釣ってきたイカをそのまま タレに付け込んで食べる


イカの沖漬け&イカ焼き (すんごいおいしいんだけどキレイに撮れなかった…)




翌日自宅で堪能しました!


悔しいからまたリベンジしたいと思います。!!


リベンジばっかりだな・・・・




(翌日、その釣り船屋さんのウェブサイトみてみたら、なんとボクの写真が載ってました。)


半目でw


ではまた

どーも 一條です。


前回のブログで「夏休みを満喫します!!」


なんて言ってしまいました。


だいぶハードルを高くしたので先にいいますが・・・


今回、シュノーケルをしに 伊豆の下田の秘境と言われている


「ヒリゾ浜」という所に行ってきました。


そこは物凄い透明度・・・ (水深10Mまで見れるときがあります)


たくさんの生物・・・ (ウニやサザエなんてうじゃうじゃいます)


カラフルなお魚ちゃん・・・  (赤、青、黄色、虹色 たくさんいました)


これらの絶景を見に行くつもりで5時間かけて行ってきましたが・・・



はっきり言ってテンションダダ下がりです。


張り切って夜中1時に出発したら 5時半位には目的地についちゃったので


釣りでもすっかと堤防でやっていたら


強風


大事な釣り道具が飛ばされてどっか行ってしまったり・・・



9月は水温があったかいんです♪


なんて言ってました。確かにその日の水温はおそらく26度位かな・・・


でも外の気温が


26度


死んじゃうよ~  唇が紫になっちゃってるよ~


結局2時間位は泳げたかな~(移動に往復10時間かかってますけど!)


・・・と、いうだいぶ恵まれない状況だったんですが


なんとか、このブログを書かなければってことで!!


何枚か水中写真をとってきました♪


だから・・・ 見てくださーーーい




ほらー こんなにカラフルなさかなちゃんたち






すいません・・・ 雨だったので水の透明度がいまいち






なんとも見ずらいのですが「ウツボ」です。 たぶん1M以上はあるんです。


ですが、これも見ずらいすね~



どれもこれも写真の技術がいまいち・・・


まーでもね 楽しかったからいいんです♪

悔しいから また来年行きます。リベンジです。


ひとりで往復10時間かけて!!


来年こそ「カクレクマノミ」を撮ってやる~


以上、こうして夏休み一発目は終了です。


次週、「小田原イカ釣り編」を書きます。


もう本当に美容やら経営やらどっかいってますね。


すいませ~んw


ではまた

こないだ釣りにいったら 元後輩の○○君が あまりにも魚が釣れないから


網ですくってました


釣るよりも 大漁 





悲しいです・・・   一條です(なんか ヒロシですみたいな始まりになってしまいました)


9月に入りました。


実はボクにとっては九月こそ「夏」なんです♪


意味わからないでしょ~ね


結構今回もどーでもいい話なんですけどね


海水の水温が一年で一番熱くなるのが9・10月


と、言われてるようで


一般的に気温の2か月後に水温が同じ温度になるらしい


つまり7月9日の「気温」が28℃  だったとすると  2か月後の 9月9日が 28℃の「水温」


となるらしんです。 


知らない人結構多いです。


でも、結局 外気温 が9月10月は低いから 


水から上がると ものすごい寒いわけですが・・・


要は海からでなけれりゃいい!  ってわけでこの時期に遊びに行くんです。


ちょうど明後日の火曜日 ボクは南伊豆の楽園


ヒリゾ浜に行ってきます。


4,5時間かけて

一人で!


もう慣れっこなので全然きになりませんが


この話をすると 結構お客さんから 悲しい視線が送られてる気がします。


(この人・・・ 友達 少ないんじゃないか・・・)


なーんて思われてもいいんです!


だって実際は友達めちゃくちゃいますから!!!


海の中にね♪ 🐟 🐡


・・・


悲しい気持ちにならないで・・・

ボクは大丈夫なので


なんて、冗談ですよ!


とにかく 今からかなりテンション上がってしまってるんでブログ書くことにしました


来週のブログは写真たくさんUPします。


もう 全然「美容」関係ないブログですけどw


ではまた