頂いたヘンレ版の楽譜カバーを

新しく届いた楽譜(2冊目)に

装着した写真

。。。1月に撮り、今頃書くという(^_^;)



プレゼント

ハイドンが表紙になったメモ帳と

オシャレな鉛筆がついてきました。



昨年度弾いた

ハイドン・トリオの記憶と重なり


一つめと二つめは、違うハイドンの曲


お疲れ様〜♪と

労われた気がする(笑)。

都合のよい思い込み。。


自分で弾くには

心理的に遠い作曲家でしたが

聴くのは好き


中年になり(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)

改めて深く取り組んでみると

その素晴らしさ・良さ

偉大さに気付いて


大好きになりました。。。


自分にないキャラクタを

曲から模索することの面白さ


取り組み方への3つの感覚

(指向性・志向性・嗜好性)


、、、着地点を

ものすごく感じた1年。


✾✾✾✾✾


今年度はブラームス一筋♡


トリオは考えていなかった。

のに。


モーツァルトを弾くことに。


、、、また始まった。


自分に呆れるというか。

笑えるというか。

もう諦めたというか。



曲数は多くても

練習に追われてはいない。

です。


、、、呑気なだけかもしれませんが。


✾✾✾✾✾


今日はみぞれ混じりの雨。

気温も低かった。



お昼に合わせて

家族で食事に出かけてきました。


趣味や嗜好性もそれぞれで、

あちらこちらに向かう一家ですが


作るにせよ

出向くにせよ


食への飽くなき探求が

共通項、のようです。