『しあわせな整理収納』のyuccaです。

 

以前の記事で冷蔵庫の野菜室の収納を

行ったので、

次は冷蔵室の収納改善にも取り組んでみたいと思います。

 

冷蔵庫収納が苦手な私滝汗

整理が出来ていないので、

死蔵品も多く、気づいたら賞味期限が切れていた・・・

ということも頻繁に起こっていますガーン

 

 

 

 

我が家の冷蔵室はこちら、、

 

 

(写真がいつも暗くてすみません…)

 

 

 

 

これは少し改善した後の写真です。

 

 

 

上段には豆腐、缶チューハイなどの飲料水、バター、味噌など

賞味期限が比較的長いものなどを置くようにしました。

 

 

 

 

 

 

こちらの味噌ポットはセリアのもの。

以前から気になってた商品で、

ブロガーさんのお勧め記事を見て、

私も購入してみましたデレデレ

 

以前は、野田琺瑯の持ち手付ストッカーを

使っていたのですが、

味噌のパックが丸ごと入らず、

なくなる度に詰め替えていました。

でも、それが面倒くさくなって、

いつしか買ってきたパックのまんまで

保存するように・・・汗

これならパックまるごと収納できるので便利!

これが100円で買えるなんてすごいですねドキドキ

 

 

真ん中の段もよく飲む飲料水や作り置きしたものや

フルーツなど、毎日消費するものを置くようにしました。

 

下の段も息子のよく食べるダノン、主人が毎日会社に

持って行く缶コーヒーを置いています。

写真で見てみても、飲料水の割合が多い我が家。

ドアポケットにも牛乳やジュースを置いていますし・・・

きれいな冷蔵庫をの家庭では飲み物はどう収納

されているのか気になりますビックリマーク

 

次はドアポケットの一部分ですが、

チューブの薬味やソース類です。

 


薬味チューブはブロガーさんの記事を参考に
キャンドゥのチューブラベルステッカーを
貼りました。
チューブのホルダーはセリアのもの。

 



少しですが、冷蔵室もスッキリしました。
また改善できたらご紹介させて下さい。

では♪

 

『しあわせな整理収納』のyuccaです。
 
今、洗面所の収納見直しをしています。
今日は見直し計画の第一弾、
ランドリーボトルを新しくしました照れ
 
 

 
 
 
今まで使っていたボトルはこちら。
 
 
 

 

丸みのあるボトルから、四角いタイプにしました。

サイズも800mlから700mlと少し小さくなりました。

 

 
今までは、洗濯洗剤、おしゃれ着洗剤、柔軟剤の3つでしたが、
今回は漂白剤用も追加し、4つ購入。
四角いデザインはすっきりした感じです。

一緒にラベルも買いました。


 



 

 
 
 
 
 

 

 

 
キャップ部分は分解できて、注ぎ口も広いので
詰め替えもしやすかったです。
キャップは10、20、40mlの目盛りが付いていますが、
少し見にくい感じニコニコ
 
 
さっそく洗面所に置いてみました。

 

 

 

 
狭い収納場所でも、四角いボトルなので
小スペースで収納出来て良いですねデレデレ

以上、新しいランドリーボトルの紹介でした。
 
これからも少しずつ使いやすい洗面所を目指していきたいです照れ
 
では♪

 

『しあわせな整理収納』のyuccaです。

 
こちらの記事で電動ドライバーを購入した
ことをご紹介しましたが、
今日はさっそく届いた電動ドライバー到着レポをお届けします。
 
 
[クーポンで全品10%OFF! 10/25 0:00〜10/26 01:59] 【公式】boltz 電動ドライバー 電動ドリル ドリル レンチ 六角 プラス マイナス ドライバー 女性 自動 充電式 コードレス 小型 ハンディ セット 本体 コンパクト DIY 女性でもラクチン 組み立て
 
 
 
 
届いた瞬間、小さい!と感じました。
パッケージもおしゃれラブ
 
 
 
 
箱を開けると…
モノトーンで本当に電動ドライバー?!
私の電動ドライバーのイメージって、
重くて、ずっしりとした感じだったのですが、
こちらはとてもコンパクトで、
女性でも軽々持てます。
実際の重さは0.9㎏ですので、
扱いやすい重さです。
 
 
 
 
蓋を開けてみると、
シンプルなドライバーが音譜
 

ビットと呼ぶドライバーの先端に付ける
部品も収納出来る位置があるので
無くしたりしなさそうです。
 
「暮らしを豊かにするデザイン家電」と
言われるだけあって、
本当に欲しい!買ってよかった!
と思うドライバーです。
 
 
自分のお気に入りを見つけて、
愛着を持って長く使い続けられる物だけを
家に置いておきたいなと思います。
 
以上、電動ドライバーの到着レポでした、
こちらで使ってみたい場所があるので
使ってみようと思います。
 
では♪