『しあわせな整理収納』のyuccaです。
以前の記事で冷蔵庫の野菜室の収納を
行ったので、
次は冷蔵室の収納改善にも取り組んでみたいと思います。
冷蔵庫収納が苦手な私
整理が出来ていないので、
死蔵品も多く、気づいたら賞味期限が切れていた・・・
ということも頻繁に起こっています
我が家の冷蔵室はこちら、、
(写真がいつも暗くてすみません…)
これは少し改善した後の写真です。
上段には豆腐、缶チューハイなどの飲料水、バター、味噌など
賞味期限が比較的長いものなどを置くようにしました。
こちらの味噌ポットはセリアのもの。
以前から気になってた商品で、
ブロガーさんのお勧め記事を見て、
私も購入してみました
以前は、野田琺瑯の持ち手付ストッカーを
使っていたのですが、
味噌のパックが丸ごと入らず、
なくなる度に詰め替えていました。
でも、それが面倒くさくなって、
いつしか買ってきたパックのまんまで
保存するように・・・
これならパックまるごと収納できるので便利!
これが100円で買えるなんてすごいですね
真ん中の段もよく飲む飲料水や作り置きしたものや
フルーツなど、毎日消費するものを置くようにしました。
下の段も息子のよく食べるダノン、主人が毎日会社に
持って行く缶コーヒーを置いています。
写真で見てみても、飲料水の割合が多い我が家。
ドアポケットにも牛乳やジュースを置いていますし・・・
きれいな冷蔵庫をの家庭では飲み物はどう収納
されているのか気になります
次はドアポケットの一部分ですが、
チューブの薬味やソース類です。
薬味チューブはブロガーさんの記事を参考に