前回から変わったこともなく
状況は停滞しています

夫が理解してくれない状況、
一番心配なのはハリーに気持ちはあっても行動できないこと、
私自身の考えなど
かな~~~り長く聞いてもらいました。
普段、ブログ以外に出すことのできない気持ちを
聞いてもらって、少し気持ちが軽くなりました。
私の考えはブレてないし、S先生の考えてることとも
一致してるとの事だったので
S先生の力を借りつつ、良い方向に向かえるように
無理しすぎないで頑張ってみます。
S先生からハリーにも私の思ってることや
先生の考えは伝えてもらい
年末までになんでもいいから1回は外出しようということと
次回からは勉強も少し見てもらうことになったそうです

そして今日は「長期欠席を要す」という趣旨の
診断書をもらったので
カウンセリングの後に学校へ提出に行ってきました。
ハリーに「診断書もらったら学校に行こうね」と
話していたものの
もしかしたら「私だけで学校に行かなくちゃいけないのかな…」との
気持ちがあったので、
ハリーが学校に足を運べたことはとっても嬉しかったです。
最寄駅から学校まで徒歩15分の道のりを歩くのは
誰かに会いたくないという気持ちがあるらしく
タクシーでの移動になりました。
学校で担任の先生と会い、言葉少ないながらも
ちゃんと話もし、
終業式は24日だけれど早めに
通知表ももらいました。
想像していたよりは、評価がよく
先生の話でも「各教科の先生も学校に来れば学習面はなんとかする」と
言ってくれているとの事だったので
まだまだ望みを捨てたらいけないなと思いました。
(モチロン欠時が多く2学期の成績はつけられないというものもありました

「あきらめなければ何とかなりそうだから、
3学期頑張ってみたら」
とはハリーに言ってみました。
やっぱり帰りも駅までタクシー
そして駅に同級生がいたら避けていたので
仲の良い友達と会ったりはできても
学校へ行くのは、まだハードルが高いんだなとも思い知りました。
3学期へ期待した気持ちに、
ちょっとブレーキかけなくちゃ

朝から出かけて東京横断は疲れた~
明日から仕事も忙しくなるので、頑張ります
