影響力は掛け算 | カカトコリブログ

カカトコリブログ

岡山県No1セミナー講師による、最新!ビジネスヒント

影響力は支持者に支えられた権限と予算。
ここで重要なのは、質ではなく量を問われているところ。
ネットの世界で言うところの集合知。
雑多な意見も参加する人が多ければ正しい方向に収斂するという考え方。
周囲の意見に耳を傾け、合理的にまとめる能力が必要。
    
今朝の気になった言葉
 
石川佳純
  
 と 
 
G7
 
広島で始まるG7サミット
  
どんな共同文が公開され、どのくらいの影響力があるのか
 
議長国として張り切っている偉い人もいるが国際社会における影響力はいかほどのものなのか
 
実に興味津々
 
某極秘ルートから興味深い情報もキャッチしたので気になる
 
 
今朝と言うか先ほど、たまたま一部だけど石川佳純さんの引退会見を見た。
 
支えて下さっている周囲の方々やファンに向けての彼女の言動からは学ぶものが多い。
 
特に印象に残ったのは、中国のファンに関する質問に中国語で回答していた部分。
 
翻訳を間違ることは無いだろうけど、直接自分の言葉(ニュアンスを含む)で語ることは影響力が大きい。
 
今後の彼女の同行が気になる。
 
学びたいと言っていたので、どこかの大学に社会人入学でもするんだろうか?
 
 
さて、本日のキーワードは「影響力」
 
人は程度の差こそあれ、誰でも承認されたいと思っているし、その先にある影響力を持ち、行使したいと願っている。
 
語りつくせないほど、ネタがあるのでまとまりがイマイチ、良かったら参考にしてください。
 
気になる続きは今すぐこちらの記事をお読みくださいませ
 
⇒ 影響力を持ちたいのなら