日頃のコミュニケーションで成果が決まる | カカトコリブログ

カカトコリブログ

岡山県No1セミナー講師による、最新!ビジネスヒント

社長は社員さんと雑談をしていますか?
日頃からコミュニケーションの目的である意思疎通ができる信頼関係を構築しておきましょう。
会議や朝礼だけではぎくしゃくしてしまいます。
お互いに本音を言い合える関係が経営を決めると言っても過言ではありません。
雑談は意図をもってしましょう。
 
今朝の気になった言葉
 
 サプライチェーン
 

 
 こも焼き
 
こも焼とは樹木にむしろを腹巻のように巻いて、地下に潜り冬眠しようとする外注を駆除する方法
 
春になると、焼却するのでこも焼きという
 
こも焼きが日本三大名園のひとつである、岡山の後楽園で始まりました。
 
岡山県人にとっては季節の便りのひとつ。
 
 
今年度上半期の貿易赤字 11兆円超えで過去最高になったとのこと
 
エネルギーと原材料の円安による値上げがサプライチェーンに与える影響を政府と日銀は考えたことがあるんだろうか?
 
だれも利益は確保したいから、値上げするときには微妙に上乗せするよね
 
もし、2パーセントずつ上乗せし、中間業者が5社いるとしたら末端では10パーセントの上乗せになるのよ。
 
この半年で円はナンパ―セント安くなったとも追う?
 
ボージョレ・ヌーヴォーがものによっては昨年比で2倍以上になっているのも納得できる
 
国会中継を聞いていてあほらしくなった。
 
 
さて、本日は社運をかけたプロジェクトに社員さん達が協力してくれない社長さんからの質問です。
 
実は、カカトコリさんも社員さん達から総スカンを食らったことがあるんだよね。
 
典型的な社員さんを信頼できないダメ社長だったもんなぁ。
 
理想と現実のギャップを埋めるのが経営ですが、社長だけではできないので社員さん達の協力は必須。
 
どうやって何を改善したでしょう?
 
気になる続きは、今すぐこちらの記事をお読みくださいませ
 
⇒ 社長の雑談力が経営を決める