セミナーに参加して元を取る方法 | カカトコリブログ

カカトコリブログ

岡山県No1セミナー講師による、最新!ビジネスヒント

セミナーに参加して元を取る唯一の方法は実践すること。
社長がセミナーで学習したことを職場でいかに実践レベルに落とし込むかで社風が大きく変わります。
実は、過去には何度も実践しようとして失敗したんだけどね。
実践の失敗を通じて学習したこととは・・・
 
今朝の気になった言葉
 
 ほめ育
 

 
 日銀総裁
 
日銀総裁の黒田氏がやっと円安について発言したね
 
「安定的な円安方向の動きであれば経済全体にプラスに作用すると申し上げてきたのは事実だが、その影響は業種や企業規模、経済主体によって不均一だ」
 
これって、円安を円高に入れ替えても使えるコメントなんだよね。
 
その程度の人が日銀総裁をやっているんだもんなぁ。
 
 
「ほめ」とは古語では「相手の成長や幸福を願うこと」
 
と教えて下さったのは、世界中で『ほめ育』の普及活動をしている原邦雄先生。
 
実は大学の後輩で、セミナーに参加して下さったこともある。
 
成長や幸福を祈ることだから、相手のために愛情込めて叱るのも大切なんだよ
 
お世辞やおべんちゃらは違うからね。
 
 
さて、社長がセミナーなどで学習したことを現場レベルで実践するにはどんな行動が必要だと思いますか?
  
「ほめ」と合体させると、威力がマックスになるよ。
 
脳みその学習メカニズムの着眼点からのお話です。
 
気になる続きは、今すぐこちらの記事をお読みくださいませ
 
⇒ 社長の学習を職場で実践する