起業や新規事業のスタートアップにブラシュアップは必須
プロトタイプのモニターを募りブラシュアップをし続ける
ビジネスを加速させたいなら販売戦略に組み込もう
今朝の気になった言葉
NTT
と
物価
参院選を前に各党が公約を公開したらしい
その中に物価が高騰していることを受けた物価高騰策もあるのだとか
相場=需要と供給のバランス
ロシアとコロナの影響で供給不足になっているのは事実。
さらに、我が国は資源もエネルギーもそして食料すらも輸入大国
相場上昇と円安の掛け算で物価高騰に拍車がかかっていることを外交音痴、経済音痴の賢い先生方がどこまで実感しているのかはなはだ疑問に思うのは私だけ?
弊社も珍しく為替差損が発生しそう。
NTTが基本的にテレワークに切り替えるのだとか。
工事部門などの現場の人たちはどうするんだろう?
少子化による労働人口の減少を受けての求人対策なんだろうか?
それとも、テレワークのノウハウを構築し、新規事業のスタートアップでも狙っているのか?
我々中小企業も真似できる部分は積極的に真似しなきゃ
もちろん、身の丈に合った範囲でね
ということで、本日は新規事業のスタートアップについてのお話しです。
気になる続きは、今すぐこちらの記事をお読みくださいませ
ダイエットは明日から!(笑