あなたにとって『お客様』ってどんな人?
お客様には種類があるよ
漠然と「お客様」という言葉を使っているとビジネスが上手くいかないよ
今朝の気になった言葉
市営バス
と
渋野日向子
カリフォニアで行われていた米女子プロゴルフのシェブロン選手権で渋野日向子選手が4位タイの成績。
三日目に77の大たたきをしたのがもったいない
結果的にトップとは4打差。
せめて、三日目をパープレーで回っていたらと思うと残念で仕方ない
技術もメンタルも良いのに、考え方(戦略やゲームマネジメント)がイマイチなんじゃろうな。
本人も、トップグループでのゴルフの仕方が判らないという主旨のコメントをしている。
ビジネスでも、基本的な考え方が判っていない人は再現性が無いもんなぁ
岡山県瀬戸市が、民間企業が撤退したバス路線を市営で復活させるのだとか。
高齢者の生活を守り、中高生の通学の足としてなくてはならない存在なんだろうな。
思うんだけど、自分の子供が通学に使っている間だけでも、極力、バスを使ったら?
本当に守りたいのなら、沿線住民、ひとり一人の意識から変えていかなきゃ。
自分たちもいずれ、公共交通機関のお世話にならなきゃならない日が来るんだから
さて、本日は先週末の売上創造塾のセミナー『マーケティングを見直そう』の現場レポートです。
お客様のステージに合った呼び方、お客様のステージごとの区別、いかにして効率よく売上を増やし、経費を減らすか
というような、俄かには信じがたいマーケティングのお話しでした。
パーツが無限にあり、パーツの組み合わせで、2年で売上げを8倍にした事例も
事例は時間の都合で話せなかったので次回じゃな
どんなセミナーなのか気になる方だけ、今すぐこちらの記事をお読みくださいませ
コロナ対策で、懇親会のお料理は個別サーブしてもらっています
