ようこそ、集客の鬼カカトコリの「一天地六の法則」へ
◆ あなたがキャッチコピーをつけるべき3つの理由とは?
こんな質問をいただきました
「アマゾンキャンペーンのサポートをやっているカカトコリさんが、なぜ名刺 のセミナーをやっているんですか?」
実は、逆なんですね。
集客のお手伝いをしているうちに、書籍の販促のお手伝いもするようになったのです。
いくら、良い本を書いても、お客さまがいなければ売れませんから
ところで、出版に限らず、いろんな集客手法がありますが、一番強い方法をご存知でしょうか?
昔、こんな冗談を聞いた事があります。
「今度の客は、親戚からの紹介だから、特別価格なんよ。
もちろん、高い方の」
つまり、情報インフラがいくら進化しようとも、相変わらず、クチコミが圧倒的に強いということです。
しかも、広告宣伝費も営業経費も一切、不要です。
では、クチコミをしてもらうためには、何をすると良いのかご存知でしょうか?
1.マスコミに露出し、クチコミを誘発する
2.クチコミが起こるように、圧倒的な実績を作る
3.クチコミしやすいように、キャッチコピーを創る
あなたなら、どれから取り組みますか?
って言うか、難しい順に並べてるだけなんですけどね
ただ、キャッチコピーを創るといっても、それだけではほとんどの方が、間違ったキャッチコピーを創ってしまうのです。
例えば、選んでみて下さい。
「集客のことなら、何でも相談に乗ります」
「ウエディングドレスすらリピートさせてしまう、集客法とは?」
どちらにひかれますか?
実際、ウエディングドレスの件は、お世話したクライアントさんなのですが、教えたことを素直にやってくれたので、小泉元総理に注目されて、小泉メルマガでも何度も紹介されました。
正しいやり方で、やるべき人が、やるべきことを実践すれば、こんなことも可能なのです。
時の総理がメールマガジンを発行するくらい、現代は、情報化時代です。
ホームページ、ブログ、SNS、ツィッターなどなど、ありとあらゆる情報提供ツールがありますが、相変わらず、名刺が最強の営業ツールであることに変わりはありません。
なぜでしょうか?
発信できる情報量が少ないからです。
情報量が少ないから、一言一句、丁寧に作る必要があるのです。
丁寧に作った名刺の軸に、ホームページなどと連携させることで、あなたが何者であり、なにを提供できるかが、より明確に、より正しく、伝わるようになるのです。
ところで、質問です。
名刺交換をした相手に覚えて欲しいのは、会社名ですか、それともお仕事の内容ですか?
残念ながら、一部上場企業でもない限り、会社名で覚えてもらってもなんの意味もありません。
あなたのことを、仕事の内容とリンクして覚えていただくことでしか、成果は出ません。
そのために、必要なのが、キャッチコピーです。
ただ、重要なので繰り返します。
間違ったキャッチコピーはつけないで下さい。
今回のセミナーでは、正しい、キャッチコピーを参加者全員で作ります。
あなたがキャッチコピーをつけるべき3つの理由
1.興味を持ってもらい、記憶に残りやすくなる
2.クチコミが起こりやすくなる
3.自分の強みが伝わりやすくなる
成果に結びつくキャッチコピーを創りたい方の参加をお待ちしております。
【セミナー情報】
第16回 売上創造塾
「名刺でつかむビジネスチャンス」
~できるヤツの名刺はここが違う~
講師:集客の鬼カカトコリ
「一天地六の法則」著者
日時:平成22年7月17日(土)
18:00 受付開始
18:30 セミナー開始
会場:岡山国際交流センター
会費:5,000円(事前振込み)
定員:40名
セミナーの詳細・お申し込みは今すぐこちらをクリックして下さい
⇒ http://cacasemi.com/oky/
【新着情報】
7月17日(土)岡山
第16回 売上創造塾
名刺でつかむビジネスチャンス
~できるヤツの名刺は、ここが違う~
⇒ http://cacasemi.com/oky/ クリック
7月25日(日)大阪梅田
第17回 売上創造塾
~見込み客を囲い込む、唯一の方法~
⇒ http://cacasemi.com/osk/ クリック
7月26日(月)大阪梅田
第13回 出版戦略会議 ~企画提出からキャンペーン、書店対策まで~
⇒ http://www.club-big.jp/osk/
クリック
8月6日(金)東京渋谷
第18回 売上創造塾
~見込み客を囲い込む、唯一の方法~
⇒ http://cacasemi.com/tky/ クリック
8月7日(土)東京渋谷
第14回 出版戦略会議 ~企画提出からキャンペーン、書店対策まで~
⇒ http://www.club-big.jp/amz/
クリック
=====
拙著「一天地六の法則」の一部を無料で「立ち読み」できます
こちらをクリックしてください。中味検索からどうぞ
http://bit.ly/b3KMr0
▼無料レポートを配布しています
書籍販促に効果的なキャンペーンの仕掛け方
http://www.club-big.jp/todolist.html