BrJA7月。 | 犬好き麻酔科医ブログ

犬好き麻酔科医ブログ

海外臨床留学麻酔Dog、カブリオレのお送りする、
最新論文から、医療の未来像まで。
日々精進。

Hypotension after general anaesthesia induction using remimazolam or propofol in geriatric patients undergoing sevoflurane anaesthesia with remifentanil: a single-centre, double-blind, randomised controlled trial

老年麻酔なんて学会もありましたなあ。
お年寄りは呼び力少なく、
麻酔導入時、低血圧になりやすいっす。
で、その低血圧がそのまま予後に関連しかねんから、避けないとダメっす。

で、、、、
Propoより、レミマゾラムで、低血圧少ない⁈、、、、説。

90 patients、80歳以上。
remimazolam (12 mg /kg/h)、
propofol (0.025 mg /kg/s)
の導入法へ分類。
で?
RemiとSevoを併用? うん??

低血圧は、平均で65以下。
これが導入〜挿管3分までの間に起きること。

検討は87 名。
低血圧頻度は、
レミマゾラム  72.1% (31/43)
Propo 72.7% (32/44)
OR 0.96; 95%CI 0.37–2.46; P=0.93

全く変わらん。
ってか、低血圧起きすぎ。。。。
あ、そうか、Studyのために、予防的に薬〜とかはないわけか、、、単純にやればこんなもんかもね。。。



Mortality following noncardiac surgery assessed by the Saint Louis University Score (SLUScore) for hypotension: a retrospective observational cohort study

非心臓手術後予期。
『 Saint Louis University Score (SLUScore)』

術中血圧と予後のスコアらしいっす。
知らなかったっす。

レトロ。
SLUScore は、術中低血圧の総時間から計算。

その後、
術中低血圧頻度、重症度、30日死亡、
について調べる。

490 982ケース。
(57.7%女子; 年齢 57 yr);

33.2% は、 SLUScore 0,
中央値では、SLUScore 13 ([IQR] 7–21),
死亡率は1.19%

SLUScore は、
14手術項目中、12項目で、死亡と関連。

Score1増えると死亡の関連は、
全体 3.5% (95% [95% CI] 3.2–3.9);
腹部、移植 6% (95% CI 1.5–10.7);
胸部 1.5% (95% CI 1–3.3);
血管 3.01% (95% CI 1.9–4.05);
脊椎、神経 1.1% (95% CI 0.1–2.1);
整形 1.4% (95% CI 0.7–2.2);
婦人科 6.3% (95% CI 2.5–10.1);
ウロ  4.84% (95% CI 3.5–6.15);
消化器 5.2% (95% CI 3.9–6.4);
内視鏡 5.5% (95% CI 4.4–6.7);
一般外科 6.3% (95% CI 5.5–7.1);
耳鼻科 1.6% (95% CI 0–3.27);
心臓電気系  6.6% (95% CI 1.1–12.4).

関連あり、、、、
ちゅうても、使う機会あんのかなあ〜、、、、



Associations of preoperative anaemia with healthcare resource use and outcomes after colorectal surgery: a population-based cohort study

大腸癌言うたら、術前貧血。
成人の貧血見たら大腸がんを疑え、言うくらいっすよ。

54,286 patients,
年齢 65.3 (range 18–102) years 若いっすね。
49.0%女子、女子率高いっすね。

んで、
21 264 (39.2%)に術前貧血あり。

術後30日コストは、
貧血があると、 $2671/ person増加。
RM 1.05, 95% [CI] 1.04–1.06

30日輸血リスクは、
[OR] 4.34, 95% CI 4.04–4.66),

他、
MAEs (OR 1.14, 95% CI 1.03–1.27),
LOS (RoM 1.08, 95% CI 1.07–1.10),
再入院 (OR 1.16, 95% CI 1.08–1.24)
も貧血で増える。

ほー、
一症例、30万円近く、Costyっす。
カナダオンタリオ。懐かしい響きっすね。。。
貧血は、術前に対応できりゃする。
って、、、、Fe剤になんすかねえ、
実際問題としては。



The effect of diabetes mellitus on perioperative outcomes after colorectal resection: a national cohort study

大腸手術と、DM、インスリンの関係。

106 139 (52 875, 49.8%男子) 名。
DM率は 10 931 (10.3%),
うち、インスリン使用は、2145 (19.6%)。

90日死亡は 5.7%,
で、
DMあると増加
aHR 1.28, 95% [CI] 1.19–1.37, P<0.001

DMなしと比べて、
インスリンありDMで、更に増加
(aHR 1.51, 95% CI 1.31–1.74, P<0.001)

インスリン無しDMで
(aHR 1.22, 95% CI 1.13–1.33, P<0.001),

90日再入院は 20 542 (19.4%)

DMあると高い
(aHR 1.23, 95% CI 1.18–1.29, P<0.001).

入院期間 8 (5–15) days
これもDMあると高い。
TR 1.10, 95% CI 1.08–1.11, P<0.001

ん、
同じレベルのDMであれば、インスリン有無は、、、
インスリン必要なくらい悪いDMと言う理解でいいと思うですけど。
ま、、、
そりゃDMは、病気の宝庫っすからねえ。。。。
さも、ありなん、ってやつです。





Prevalence and characteristics of preoperative patients with depression

一言で言えば、
診断されてないうつ病患者は、
術前に結構多い、って。

今回のデータは、
中等度以上の鬱病が、
術前の少なくとも4%〜に認めた、と。
ま、、、、そりゃあ多いよ。。。
術後、もっと増えてんちゃう⁈





Use of cell salvage in obstetrics in Germany: analysis of national database of 305 610 cases with peripartum haemorrhage

周産期死亡の一つ、産後出血。
イベント時は、セルセーバーが推奨されてるんですって。
やっぱ、専門外は知識が遅れますなあ。。。

レトロ10年調査。

6 356 046出産。(6百万‼︎)
305 610 (4.8%) で、周産期出血。
5%って、結構な数字ですよね。

周産期、と言うものの、
産後出血(92.33%)がメインであった。

セルセーバー使用は、
たったの、228 (0.07%)‼︎

周産期出血➕カイザーでも、
セルセーバー使用はたったの、 216 /70 450 (0.31%).

へー、
推奨、ガイドライン、と
実際の乖離が相当っすね。
ま、もっと使われてくるはず、、、、とのこと。




Comparison of postoperative pain in children after maintenance anaesthesia with propofol or sevoflurane: a systematic review and meta-analysis

小児麻酔。
Sevo vs Propo。
J医大の件でね、、、、
ナイーブな問題っすよね日本だと。。。。

ん?
Propoのが術後痛が少ないなんてデータがあんの⁈
ない、、、、でしょ、それは。。。。

13 RCTs、 1174 children。
Sevoで、Propoより、術後痛頻度が高い。
[OR] 1.88, 95% [CI] 1.12–3.15,
へー、
なんすか、それ。

PainスコアもSevoのが高い。
OR 3.18, 95% CI 1.83–5.53, I2=20.9%

鎮痛剤使用頻度も60%増加
(OR 1.60, 95% CI 0.89–2.88, I2=58.2%).

まじっすかあ?
ま、1Study、100名以下の寄せ集めとは言えますが、、、どーなんでしょうかねえ。。。。
でもまあ、小児にPropoはもう、敷居が高い。。。





Intraoperative dexamethasone and chronic postsurgical pain: a propensity score-matched analysis of a large trial

術中デキサメサゾンと慢性痛。
元祖、魔法の薬の出番っすね。

そもそも、急性痛を減らすデータもあるしね、
急性痛減れば慢性痛も減る、
理論が通じれば、慢性痛減って然るべきかと。

非心臓Major手術、
術中単発ボーラスで、12ヶ月疼痛評価。

2999 patients,
デキサメサゾン群  116/ 973 (11.9%)
無し群 380/ 2026 (18.8%)
で、慢性痛。
OR 0.76 (95%CI 0.78–1.00), P=0.052.
ギリ。。。。

マッチング後。
116/ 973 (12.2%) vs 380/ 2026 (13.8%)
RR 0.88 (95%CI 0.61–1.27), P=0.493.
ありゃ、
逆にマッチングで差は小さく。。。

が、
‘least pain’ (P=0.033)と ‘pain right now’ (P=0.034)
は、デキサメサゾンで高い⁈

むむ、、、、
単純じゃ、、、、、ない。




Reducing the time to activation of the emergency call system in operating theatres: effect of installing vertical red line indicators

ORの緊急コール
デカい病院はね。。。。
必要っす、
可及的早く、っすよね。
その工夫の話。
ま、施設ごとに。

ただ、ね、
マジで、使うことを躊躇う、ってなホントに無駄なことです。
大丈夫であろう、でも、
不安であれば、Callする。
無駄撃ち上等。
手遅れがない、のが一番大事。
無駄撃ち上等。何度でも言います。
無駄撃ちでいいんです、迷ったら使うデス。




Intravenous versus perineural dexamethasone to prolong analgesia after interscalene brachial plexus block: a systematic review with meta-analysis and trial sequential analysis

素人なんでよー知らんですけど、
神経ブロック。
ステロイド、足す、と、
効果があるブロックと効果がないブロックがあって、
原因は不明、lなんですって。

で、さらに、局所麻酔と共にステロイド注射、
別個で、静脈内にステロイド注射、
どっちでも、効く時は効く。

そんな中、
腕神経叢ブロックでの比較。
で、
局所麻酔に混ぜて局所投与した方が、
2時間ほど効果時間が長かった、と。
(めっちゃ低クオリティ)
だが、
保険外使用であること、
結晶を作って投与できなくなることがあること、
などなど考慮すると、
静脈投与を、オススメする、
と言う結論になってる。

ま、、、どっちでもいいっす。
でもまあ、静脈注射で効果あんなら絶対そっちのがいいっすよね?
整形とかでやってる関節ステロイドも、
アレは保険?






Ultrasound-guided suprainguinal fascia iliaca compartment block and early postoperative analgesia after total hip arthroplasty: a randomised controlled trial

THA。
超音波ガイドライン下、
suprainguinal fascia iliaca block 。
、、、、、
Spinalに追加して、なのね。
全身麻酔じゃなくて。。。
じゃ、Spiにモヒでも入れときゃええやんとはならんのね。。。。

ま、いいけど。
で、
24時間、
疼痛スコア、鎮痛剤、
ブロックと偽ブロックで、
有意差無し、です。





Effectiveness of preoxygenation strategies: a systematic review and network meta-analysis

、、、、
挿管前、酸素化。
最も酸素化できる手技は、
ヘッドアップ体位で、HFNO、
と言うオプション、ですと。

正直、、、、
別に、、、、
お世話になる機会はなさそうです。





おしまい