三月最後のざっくり。 | 犬好き麻酔科医ブログ

犬好き麻酔科医ブログ

海外臨床留学麻酔Dog、カブリオレのお送りする、
最新論文から、医療の未来像まで。
日々精進。

ウチの子も卒園っすよ、今日で完全に。
小学校、ちゃんと行ってくれるかなあ〜。

とっても素敵なこども園だったんでね。
親子共々、感謝しかないっすわ。

そう思われる病院があったら、勤めたい、と思えるほど。。。。


Clarithromycin for early anti-inflammatory responses in community-acquired pneumonia in Greece (ACCESS): a randomised, double-blind, placebo-controlled trial

市中肺炎ネタっすね。
ま、国によって、流行ってる菌、ウイルス、
色々あるし、耐性とかもあるから、
一概には言えんけど。

で、まあ、
市中肺炎に、
ベータラクタムに追加する、
マクロライド500✖️2回、7日間、
は、
臨床的、データ的、改善をもたらすって話。

非定型とかも含まれることあるしね、
副作用もないっぽいんでね、
ありっちゃありだよね。
ニューキノロン、だと、強すぎるってことになるのかね?
重症とか、非定型疑いだと、
ニューキノロンかマクロライド追加だよね、確か。

ま、閾値を下げたマクロライドで、
早く良くなる人が増えるならありっちゃありなんでしょうよ。

未来にね、耐性菌が増えるかはね、、、
また、難しい話になんでしょうけど。


Stroke Risk After COVID-19 Bivalent Vaccination Among US Older Adults.

高齢者にコロナワクチン打った後。
非接種に比べて、
1ヶ月程度の期間に、
非出血性Strokeが増える、と。

ま、、、、
増える言うても、
10万回うって、1〜2人。
10億回うって?
まあ、ああ、そこそこ増えるのか。




Whole Blood Resuscitation for Injured Patients Requiring Transfusion: A Systematic Review, Meta-Analysis, and Practice Management Guideline from the Eastern Association for the Surgery of Trauma

全血輸血。
21Studyの検討。

早期の輸血は減る、、、、
けど、死亡は減ってないんだあ、へえー。

最近の新しいのは結構、イイ感じだった気がするけど、そうでもないんだあねえ。



Whole Blood Storage Duration Alters Fibrinogen Levels and Thrombin Formation

全血。
冷やして保存するとFbg下がる。
時間経つと下がる。
減らさないための保存には〜、なんちゃら。

全血はねえ、流行ると思うんだけどねえ。



Effect of Early vs Late Inguinal Hernia Repair on Serious Adverse Event Rates in Preterm Infants
A Randomized Clinical Trial

小児そへる。
月齢で55週。
それまでは合併症上がるから、
そこから先のがイイみたい。


Macitentan for the treatment of inoperable chronic thromboembolic pulmonary hypertension (MERIT-1): results from the multicentre, phase 2, randomised, double-blind, placebo-controlled study

慢性オペできない系肺塞栓症。
経口か、吸入かになるっすよねえ。

コレはエンドセリン系に効果。
後は、PDE 5とか、PG系っすよね。

一応、効果あり。
めっちゃ効くわけじゃないからねえ、
辛いとこっすけど、
なんかやるしかないっすからね。
あ、複合剤とかもあんのね、
なんか、決まった治療ができるとイイっすよね。
RV不全、TR、むくむく、呼吸困難、、、、
いやあ、辛いっすからねえ。


Effects of an early intensive blood pressure-lowering strategy using remifentanil and dexmedetomidine in patients with spontaneous intracerebral hemorrhage: a multicenter, prospective, superiority, randomized controlled trial

へえ〜。
脳出血のBP Controlを、
Remifentaと、Dexでやった場合、
血圧Controlが目標140以下)達成できる割合が、通常の管理よりも多くなった、と。
徐脈は増えた、と。

うーん、、、、
徐脈嫌っすよねえ、、、
BP下げることがどこまで正義かもよくわからんし、意識確認とか、呼吸抑制(CO2上昇、頭蓋内圧への影響)とかもあるしねえ、、、
血圧達成じゃなくて、
予後、がでんと、なんとも言えんなあ。
でもまあ、
交感神経系は抑制されるけんね、
BPは程よく下がるだろうけどねえ、
それが吉と出るかは別問題っす。