Ology4月。 | 犬好き麻酔科医ブログ

犬好き麻酔科医ブログ

海外臨床留学麻酔Dog、カブリオレのお送りする、
最新論文から、医療の未来像まで。
日々精進。

Baseline Gastric Volume in Fasting Diabetic Patients Is Not Higher than That in Nondiabetic Patients: A Cross-sectional Noninferiority Study

ああ、
僕もDM患者は、術前のNPO期間長め、という気持ちは持ち合わせている。
嘘かまことは知らんけど、
DM患者は、消化管の動きも低下してて、
胃の内容物が消えるのにも時間がかかる、
と言われてるので。
プシコ薬もそうだけど、、、、まあ、動き悪い警報は出るわな。
確実なのは、妊婦さんは、確実のリスクだけど、後は、虚実混ぜ合わせ?かも?

んで、比較したんすけど。
、、、、
、、、、
術前、胃のVolume多いと判断されたのは、
DMも非DMも、10%ちょいで、差はない、と。
へー。
ま、、、、
そんなにね、短くするメリットが大きくないから、なんとなく長めにNPO取っちゃいますけどね、、、、差はないんすか?
HbA1cの値とも全く関連せずだって。
へえー、
でもまあ、、、、なんか、こびりついてしまった概念が、、、、中々抜けんすな。





Intraoperative Use of Phenylephrine versus Ephedrine and Postoperative Delirium: A Multicenter Retrospective Cohort Study

いやあ〜、変わらんと思うけど?
エフェドリンとフェニレフリン
術中の使用で、術後のせん妄(7日)変わるか?

エフェドリンが悪いとしたら、ベータ刺激がまあ、あんま良くはないだろうから、ああ、と思うし、
フェニルが悪いとしたら、血圧は上がるけど、血流は悪化してるのかもね?なんて思うし、
でも、、、、
変わんないと思うよお。

103,094 名。
78,982 (76.6%)がフェニレフリン
24,112 (23.4%)がエフェドリン
を投与された。
マジか、
僕はエフェドリン派だわあ。

せん妄は、770 patients (0.8%) 。
少ないっすねえ〜!

術注投与量は、
フェニレフリン 1.0 (0.2 to 3.3) mg 多いっすねえ。
エフェドリン 10.0 (10.0 to 20.0) mg、普通っすねえ。

で、結果。
フェニレフリンで、せん妄多い。
OR, 1.35; 95% CI, 1.06 to 1.71;
risk difference, 0.2%; 95% CI, 0.1 to 0.3%; P = 0.015
で、
DoseUpするほど、増えんだって。へえー。

ん。
僕はフェニレフリンって実はあんま使わんのです。
叩くならエフェドリンだし、
血圧上げるのが主目的なら、すぐ、LowDoseでNorepi持続しちゃうから。
だから、単発で、HRめっちゃTachyで、ノルアド用意してないわあ、な時にちょちょっと使うだけ。
せん妄、、、、がね、
ま、増えるってことです。
ホンマか?とは思うし、頻度自体低すぎだけど。
でもまあ、
血圧絶対主義が崩れてくれるならいっか。
じゃ、InVOSとかでもねえ、せん妄と関連してくれてもいいんだけどなあ。




Cerebral Blood Flow Assessed with Phase-contrast Magnetic Resonance Imaging during Blood Pressure Changes with Noradrenaline and Labetalol: A Trial in Healthy Volunteers

コレも戒め系っすよね、
血圧絶対主義への。

健常ボランティア。非麻酔、覚醒時。
MRAで、脳血流を評価。

ベース、
ノルアド、
ラベタロール、です。

で、
ノルアド投与。
血圧上がります、
脳血流、、、、減ります。
心拍出量、、、、減ります。

ラベタロール投与。
脳血流、変わらず、
心拍出量、増え?ます。

だって。
Oh My ノルアド。。。。
ま、だからね、見かけとは違うし、
血圧だけ維持してりゃいいってもんじゃない。

一番は、フェニレフリンだけ持続投与してる医者とかに言いたいけど、
僕もノルアド持続だけじゃなく、適宜判断して、心臓自体を叩いたり、とかも必要ってことだわな、戒め系っすよね。




Opioid-free Anesthesia Protocol on the Early Quality of Recovery after Major Surgery (SOFA Trial): A Randomized Clinical Trial

オピオイドフリー麻酔。
僕はまあ、概念としてだけは大事かな、と思ってます。麻薬は、際限なく使用するもんじゃない。
でも同時に、ある程度は、使った方がいい、とも思う。
いろんな薬で、ベースを嵩上げしといて、残りを麻薬で、ってとこっすかね?
術後とか慢性期のダラダラ麻薬は悪、と断罪されつつあるけど、術中に関しては、毒にも薬にも、だと思ってます。

介入群では、ケタミン、リドカイン、クロニジン、硫酸マグネシウムのうち少なくとも2つの組み合わせがベース、で、追加で麻薬。
標準群は普通に麻薬。

んでまあ、、、、結果は、
大したもんじゃなく、、、、
臨床的には、意味がないだろうけど、統計的には、早期回復のスコアが、介入群で高いっすよ、って。
ま、概念としては、いいと思うっす。

でも、、、、
ケタミンはまあ、まあ、
リドカインは、期待の新人、
クロニジン、、あああ、、
Mg、んー、ああ、
くらいなもんで、
Nsaidsとかアセトアミノフェンとか、入ってる方が現実的っすよね。





Anatomical Substrates of Rapid Eye Movement Sleep Rebound in a Rodent Model of Post-sevoflurane Sleep Disruption

へえー、
寝不足の人、と一緒で、
Sevo麻酔かけられたマウスの回復期は、
同じように、レム睡眠リバウンド、の状態になんだって。色々調べるんすねえ。




Etomidate versus Ketamine as Prehospital Induction Agent in Patients with Suspected Severe Traumatic Brain Injury


コレもどっちでも、、、系だなあ。
重症頭部外傷の導入薬。
ケタミンvsエトミデート。
コレもねえ、
ケタミンは、Vital安定するけど、脳圧上がるかもしれない、
エトミデートは、脳血流が下がる分と、血圧下がる分が悪いとこで、脳代謝を下げるのがメリット部分。
全く違う系を比べてもねえ、、、、
じゃ、何が良かったの?ってなるから、、、
なんでもいいわあ。
、、、、
結果。
死亡率は33%程度で変わらず。
ん、
変わんないで良かった。





Influence of Fractional Inspired Oxygen Tension on Lung Perfusion Distribution, Regional Ventilation, and Lung Volume during Mechanical Ventilation of Supine Healthy Swine

動物。
えーっと、
Peep低いほど無気肺増える。
FiO2高いほど、無気肺増える。
当然。

で、FiO2は、コンプライアンスとか、換気血流の問題とかには影響しない、と。

ま、Peepつけて最低限の酸素っちゅう、L戒めっす。

後はいいや。