主屋から書院、"月波楼"へ。

(ゲッパロウ)

 

江戸末期に文人墨客が集う場として増築されました。

 

現在の"月波楼"は大正9年に改築されたもの。

 

 

和風建築は光と影のバランスが良いですね。

 

床の間に床脇。

 

 

欄間には鳳凰。

 

 

自然の模様が織りなす芸術。

 

 

 

そして、明治大正期の建築と言えば(?)、タイル張りのお風呂に、唐傘天井。

 

 

レトロモダンな空間。

 

続いて、2階へ上がります。

 

 

障子の格子もひと工夫。

 

2階の欄間には水鳥。

 

 

 

手吹きガラスの窓に、年季の入った風合いの床板。

 

2階から眺める主屋。

 

 

突き出た部分はトイレです。

 

裏手には立派な文庫蔵も。

 

 

1階に戻り、主屋の裏の出入口から庭園へ。

 

 

井戸も遺されています。

 

 

向こうに見えるのが書院。

 

 

蔵にお社に黒板塀越しの竹林。

 

 

 

紅葉の時期が楽しみな庭園。

 

 

書院を下から。

 

 

文人墨客達が夕暮れを眺める姿を想像して…

 

まるで能舞台の様な主屋の角。

 

 

ちょうど一の間がある所です。

 

中から晩秋の庭園を眺めてみたい。

 

様々な映画やドラマのポスターも展示されています。

 

 

どれもここで撮影されたもので、写真やサイン等々、ちょっとした記念館。

 

主屋から表門へと続く石畳。

 

 

右手の門の先に庭園があります。

 

 

屋敷外の庭も整備されていて、紫陽花の小道もありました。

 

とても堪能し切れませんでしたが、最高のひと時を過ごせました。

 

リクエストに応えて下さったりんさんに感謝!

 

 

ご当地マンホールは常総市の木と花、カシとサクラです。

 

茨城漫遊 feat.りんさんも終盤。

(残すところ二箇所)

 

続く右矢印