【カリスマ】アロマテラピー講師を妄想してみた。 | 大分アロマ♪Caboneのブログ 【NARD JAPAN認定校】

大分アロマ♪Caboneのブログ 【NARD JAPAN認定校】

Cabone(かぼね)ではアロマテラピーを軸に、様々な角度から「つながり」をお伝えしています。

おはようございます!

朝3時に衝撃的な夢を見て目が覚めました。


思わず夢の意味を

ネットで検索してしまいました。笑



写真の右下辺りが
Cabone大分校です。

臼杵とはだいぶ違うロケーション。









「つながり」リマインダー
児玉理恵佳です。笑

これ、しばらく言ってみようかなと思います。

忘れてたので・・・原点ね。

*****************************************

Caboneはずーーーっと
「つながり」をテーマとして活動しています。


心と体
人と人
一人とみんな
人と自然

みんな「つながって」バランスをとり
調和しながら成り立っています。

Caboneでは、そんなつながりをお伝えしています。


******************************************

私の原点は

「つながり」

ということなので、その辺りを色々な点で

話してみたいと思います。





頭ではこう考えているのに

心ではこう考えている

そんなことありませんか?



頭では「男性の収入、見た目、将来性」を見て恋人を決めるの。

と、思っていても

心は「どうしてもダメ男を選んでしまう~~」という方。

いませんか?


あ、私は違うから分からない?そう、それはよかったです。

そのまま、好きな方と

あなたの全部でつながっていってください





心と頭が別々になることは多々あります。



社会的な立場とか役割りとかを持っている人の中でも

演じている人はここが離れやすいかも。




外向きに見せている自分と

内で感じている自分



例えば、
私の場合だと

仕事上

何かのまとめ役にることも多いのですが

この場合



なんでも出来るリーダー役を演じてると

人にヘルプを出しにくい。



外向きは、なんでも出来るリーダー役。

内では「大丈夫かな?」

「こんなに沢山全部できないよ~」

不安にフルフル震える子ヤギちゃん。




ここに「見栄」

「変なプライド」その他

色んなものが

紛れ込んでくると


素直に

「不安だからたすけて~」って言えなくなる。



私の場合は、一見「出来る人」

話すと「抜けてる人」なので



みんな手伝ってくれて、感謝ばかりです
「抜けてる人って分かりやすくて」よかった・・・





でも、こんな風に「素直」に言えない事って

よくあると思うの。

枠を作って自分を当てはめるようなお仕事だと

心が離れていく危険があると思う。







最近よくある

ブランディング:自分をブランドとしてイメージづける

という個人起業家の戦略があります。

分かりやすくて
お客様としては選びやすい。

とてもいいと思います。




「心と離れる」

例えば私の立場で例を言うと


名刺
肩書
WEB
ブログ


自分を色んな方法で

出来るアロマテラピー講師としてみせる

イメージを自分で創っていく。



最初は
心ではアロマテラピー講師として経験もないし全然だめ~~って思っている。
売れるために!って自分をブランド化させていく

それを崇拝してくれる人が現れる。

イメージがついてきたな。しめしめと、思う反面
段々、ダメな自分を出せなくなる。

この処方で癌が治るとか言えない


自分でも疑っているのに


お客様の手前、生徒さんの手前

アロマテラピーで「癌は治ります」って言い続ける

いいのかな?と思っていた気持ちが
お客様が喜んでくれているのだからいいんだ!
売り上げも上がっているし。と自分を納得させる。



他のところとの差別化を図るために

同じようなことをしているお店さん、協会さんをけなす



コカ・コーラをけなすペプシ。戦略としてアメリカではCMなどで
ペプシがコカ・コーラをけなすこともよくされているようです。
日本では文化的に好まれないので、あまり見かけませんね。






アロマテラピーの場合、お医者さんでなければ


これは、○○ですね。と診断したり処方したり

○○には○○で治療できますと治療したりできない。


法律に引っかかってるけど

法律なんてべつに分からないでしょ。

精油メーカーも所属しているアロマテラピー協会の他の先生たちも

みんなやってるし、大丈夫でしょ。


し続ける。


色んな意味でマヒしていく。




メディカルアロマテラピーで超有名な講師となる。


日本全国でちょ~~有名なメディカルアロマといえば、Caboneでしょ!

はい!りえかさんとこが一番です。

おほほ~そうざますよね。


ところが

心では講師としての不安。
いつ人が離れて行ってしまうのか?
(もし、自分がこころのどこかで
何か違和感を感じていた場合)

メディカルアロマ→法律大丈夫かな?
処方→法律大丈夫かな?
(現実的な問題)

ドキドキ


心では冷や冷や
ドキドキしてる

段々心とのバランスが崩れてくる

何かしらの不調に悩まされる。

例えば、ストレスでチョコレートを食べるのをやめられなくなり太る。

眠れなくなる。

余裕がなくなり人に攻撃的になる。

人をけなしてばかりいる。
(心では何か違うと思う不安から人を攻撃することで
自分は正しいと納得させたくなる)

人に顔を見られたくなくなって

何かとサングラスをかけたくなる。

マスクをしたくなる。

周りに人がいなくなる

結局、仕事仲間も同じような人、そういう人に付け込まれる人ばかりになる。



・・・・
いや、面白かったですけどね、妄想。笑








そのブランドイメージとしての

自分のイメージが

自分の心とかけ離れすぎると


自分もキツクなると思う。


そのキツクなるの予兆は、「違和感

あれ?こんなはずじゃなかったのに。

そして、その違和感さえもキャッチできなくなる「忙しさ」も

注意です。





今回の妄想をしてみて

私の器がどんなもんか分からないけど

自分の心と離れてしまうと

自分のためにならない。

周りのためにもならない。


そう思いました。


書きながら、己の戒めとしたのでした。


ああ、自分の心と繋がっていくって大事。
お天道様が見てるしね。


今日もよい一日となりますように(^^)