アロマ資格を持つ人に選ばれるNARD資格 | 大分アロマ♪Caboneのブログ 【NARD JAPAN認定校】

大分アロマ♪Caboneのブログ 【NARD JAPAN認定校】

Cabone(かぼね)ではアロマテラピーを軸に、様々な角度から「つながり」をお伝えしています。

晴天!!と、思ったら
一転
雨、雷の午後。

今日は久しぶりに
丸っと一日、お休みだったので
子どもと一緒に
まったりとした1日を過ごしました


しかし、大きくなってくると
話す内容も徐々に変わってきます。

最近はオシャレにうるさく
キラキラしたものに目がない。

買い物に行ってすぐさま
おねだり攻撃がはじまり
・・・
ママはもう、買い物よりもおねだりに
疲れたよ。。






さて、話はかわりますが


NARDという協会はとくに
アロマテラピーを学ぶ内容の質が高いことでも
有名です。

そして、アロマテラピー資格を持っている方が
さらに勉強したくなった時に
NARD JAPANの資格取得を
挑戦されるような資格です。

つまり、
アロマ資格を持つ人に選ばれる
NARD資格なのです。


もちろん
アドバイザーコースというのは
初心者の方にも
楽しく学んでいただけるように
作られているのですが


内容の質
特に精油の化学について
ばっちりとお勉強していくので


将来
先生になりたい。
または、家族に、周りの方に自信をもって
伝えていきたい

と言う方には
初めからNARDの資格をとっておくのは
かなりおススメです。

ここの協会をおススメするのには

もう一つワケがあるのです、、、




実はよく
アロマテラピーの資格って
使えないですよね?

という相談をいただきます。



よく話しを聞いてみると

資格を取るだけためのお勉強だったりするわけです。


それでは
アロマテラピーの資格
名前をお金で買っているのと
同じです。


安いから、
近いから、

それももちろん
選ぶ重要な基準になります。


しかし、
その資格を取った後
何ができますか?

よく考えてますか?


そして、あまり精油のことについて知らずに
アロマテラピーをするのは
危険です。

よく知っている方に
教えてもらいましょう。


そして、もし人におススメするので
あれば、

勉強して欲しい


はっきりいって数日のお勉強で
人に伝えるほど
アロマテラピーは
浅くないです。



その方もあなたも
危険な使い方をしていませんか?


その使い方で本当に大丈夫ですか?


最初にいったように
Caboneには
アロマテラピーの各資格を持った方が
いらっしゃることがあります。



「アロマテラピー資格」を持った方です。


それでも
NARDを勉強したい。
と、こられます。


それは、やはり
しっかりとした授業内容
勉強した後に
精油のいいとこも、わるいとこも
キチンと分かるようになる。

自信を持って
使えるようになる。
人に伝えられるようになる。

からです。



Caboneでは
NARD JAPAN認定
アロマ・アドバイザー資格取得コース
【10月生を募集】
しております。

詳細、説明を受けたい方などは
是非お問い合わせください。

私自身も
毎日、学ぶことばかり♪
でも、それが楽しいのは
好きなアロマテラピーの事だから!!

一緒に学んでいきましょう。

   アロマスクール&サロンCabone(かぼね)
 連絡先 080-3942-1840