2024春 山陰子連れ旅③ 津山城は石階段が続く日本100名城&さくら名所100選&B'z聖地 | 元CAと、旅好きな夫と、赤ちゃん改め子連れ旅行記

元CAと、旅好きな夫と、赤ちゃん改め子連れ旅行記

小学二年生の長男、幼稚園年中さんの次男、旅好きな夫と元CA&元OLから現在は専業主婦の私。

子連れ旅、東京から関西へ移住してからの日常生活、そして趣味になりつつあるキャラ弁の記録を綴っています。

津山城は「日本100名城」
そして「日本さくら名所100選」にも選ばれ、
城内には約1000本の桜の木があります。
 
 
我が家が訪れたのはその桜が散った後なので
訪れていた人もまばらでした。
ここで拝観料を払います。

 
 
津山城は鶴山(かくざん)公園とも言われ
まずはその名の鶴山館に入ります。

 
 
そしたら、いきなりB'zの巨大ポスター!
え、どうして?と思ってよく考えたら
ここ津山市はB'z稲葉浩志さんの地元でした。

私が中学生だった頃、
友達が稲葉さん大好きで、
カラオケでよく歌っていたな~♪
 
 
鶴山館を出て、また階段が続きます。
気候もちょうどよく、軽やかに登っていきます。

 
 
途中で見つけたマンホール、
カッパが作州津山と描いてある旗を持っています。
作州(さくしゅう)って何?と思ったら
美作国の別名のようです。

 
 
津山城備中櫓と八重桜。
 
 

 
 
備中櫓には入れるそうなので、
早速行ってみます。

 
 

 
 

 
 

 
 
備中櫓からの眺め、
目の前の桜が満開だったら
また違う景色が広がっていたことでしょう。
手前には今夜の宿も見えました。
 
 
備中櫓を出たところに
こんな看板を発見。ハート石、探してみよう。
 
 
外に出ると、天守台。
この上に天守閣があったはずです。
 
 
見つけました、ハート石の看板。
天守台にのぼる階段のすぐ脇にあります。
 
 
天守台に上がった子供たちと夫。
 
 
この階段にハート石。
良い事あるかな?
 
 
津山城探索、
なかなか良い運動になりました。