毎年、新しいデバイス好きの方は注目が凄いようですね。
私も今後アプリを作るにあたってはもっと興味を持つ必要があるのでしょうが、まだ最新のどうのこうのできるレベルには到底達していないので、特に気には止めていませんでした。
iPhone6の発表はなく新しいMacOSだったりiOSだったりの新しいOSなどの発表がメインだったようですが、ニュースに軽く目を通していて1点気になりました。
Objective-CからC言語の要素を取り除いたSwiftという新しい開発言語が発表されたとか。
少し見る限りでは、非常に簡略化されたような印象があります。
まだObjective-Cもろくに理解できておらず、書籍だったりネットで探しながら進めている現状として、どうするかが迷いどころです。
ある程度流行してからやるのが楽だと思いますが、どうせやるのならObjective-Cよりそちらをいち早くやるのも一つの手。
この新しい言語の解説書も無料で手に入れられるようですが、英語という所も悩みます・・・。
やっぱり平行してやるのが一番かな。

大阪府 ブログランキングへ