ちょっと寂しく思う風景 人材の育成について | 大阪をより楽しい街にする起業!

大阪をより楽しい街にする起業!

日本の最先端を走る都市の為にいち早く衰退を迎え悪いイメージを持たれがちですが、客観的に見るとインフラが発展していて都心にも出るのも自然や歴史・文化に触れるのも容易、非常に住みやすい都市大阪。この魅力的な街で起業して成功するぞー!

本日は、大阪都心部で開催されている、とあるプログラミング専門学校の説明会に参加しています。
私は過去に、自己流ですがExcelVBAでプログラミングを扱っていたことがあり、今回独立するに当たって自分のビジネスの可能性を広げるためにスマートフォンのアプリケーションの開発を目標としています。

そんな中、これらが学べるスマートフォン教室に興味をもってやってきましたが・・・
定員が50名に対して参加者は4名。

非常に寂しいですね。
就職活動の時期なので、もう少し大学生などが情報収集や自己投資の意味で参加してるのかな?と期待していましたが、全くです。
私もビジネスで就職活動に関わっているので、大学生と接する機会が多いですが、若いころからインターネットやスマートフォンなどに触れている割には自分がそこに関わるという意識はないですね。

これからの時代、英語とプログラミングの重要性がさらに高まってくると思うので、大阪の若い人にこの辺りにしっかり興味を持ってもらい、行政も後押ししてるように本来は新しいものを生み出す力がある大阪発の新たなイノベーションを起こしてもらいたいもんです。

私も自分自身でしっかりスキルを身に付けるとともに、大阪で特に若い方の意識改革に関わっていきます。