無料プレゼントはこちら上差し

画像をタップしてねラブラブ

 

ママのその一言で

親子の日常を10倍ハッピーにする

「言葉の魔法スクール」

 

ママさん達から

プレゼントの感想が届いてまーすラブラブ下矢印

    

 

 

 

子育て頑張るママさん仲間達、

今日もお疲れ様ですニコニコ

 

保育士歴20年以上&声かけコーチの

しぃりんごです。

 

保育士なのに自分の子育ては大失敗だらけだった

しぃのプロフィールはこちら←

 

image
 

5歳の女の子ママから、

こんなお悩み相談がありました電球

 

サムネイル

娘が完璧主義みたいで

「できなかったらどうしよう…」って、

失敗が怖くて初めての
ことに
挑戦できないん
です…もやもや
もやもや

 

わーーーーーコレ、

あるあるあるあるーーー!!!煽りアセアセ

 

 

何を隠そう、私自身、

完璧主義な子どもでした……真顔

そして、私の長男も、ものすごく完璧主義。。

 

完璧主義って

「失敗は許されない!」って思いこんでるから、

いい面もあるけど、

すごく苦しくて生きづらいよねアセアセ

 

そんでもって、失敗が怖くて、

本当はできるのに挑戦できないってことも多い。。

 

そう分かってるのに!!!!

 

私は長男が保育園児だった頃、

絵を思うように描けなくて

癇癪を起こして泣き喚く長男に、

 

「それくらい全然大丈夫じゃん!えー

「泣いたって描けるようになるわけじゃないでしょ!ムキー

「なんでそんなこと気にするの!?ムキー

って言葉を怒りと共にぶつけてた。。もやもや

 

長男、ホントごめん。。

そして私自身も、そんな長男にどう接したらいいか

わからなくて本当に苦しかった悲しい

 

 

 

 

はいっ!

そんな過去から進化した

保育士歴20年以上&声かけコーチ

しぃ

完璧主義を緩める魔法の声かけ

をお伝えしま〜す照れパー

結論から言うと、

完璧を求める子にいっぱい言ってあげたい言葉は、

 

サムネイル

「どんまい!」ウインク上差し

 

これが合言葉としてインプットされると、

もし失敗しても

「どんまい!」の言葉で気持ちを立て直したり、

切りかえたりできるようになっていくよおねがい

 

どう言うことか?って言うとね、

完璧主義な子は、うまくいかなかった時に

ビックリするほど絶望した気持ちになっちゃうのダウンダウン

 

そんで、頭の中は

「できなかったーーーダメだーーえーんえーんもやもや

って気持ちに支配されちゃって、

そこから抜け出せなくなっちゃうの。

 

 

そしてその絶望は、

癇癪に繋がったり、

「もうやらない」って挑戦すらしない

傾向に繋がってしまいがちショボーン

 

 

だから、

「失敗しても大丈夫なんだOK

「うまくできなくても

気にしなくていいんだおねがい

って思えるようになる

きっかけが必要になるの。

 

「どんまい」は、

そのきっかけの役割を果たすよ。

 

 

私が担任した年長クラスでは、

川ジャンプ(公園の小川を飛び越える遊び。爆  笑笑)を

やりたいのに失敗が怖くて

挑戦できないって

女の子がいたのドレス

 

一方、

失敗しても全然気にしない子達もいたからね、

その子達が川ジャンプに失敗して

水の中にドボンしたら、

私は大きな声で「どんまーーい!爆  笑って

言うようにしていったの。

 

そしたら、

子供達が「どんまい!」って言葉に

興味を持って、

誰かがドボンしたら

「どんまーい!」って

みんなが言うようになっていった。

 

 

そうするとどうなるか?ってゆーと、

 

完璧主義な子が、

『あれ、あの子、

失敗したのに

「どんまい」って言われて笑ってるびっくりマーク

失敗しても何も嫌なことが起きないびっくりマーク

馬鹿にされたりしないんだびっくりマーク

失敗しても応援されるんだおねがいラブラブ

 

ってことに気づき始めるんだよね!

 

そうなったらもう大成功〜!キラキラキラキラ

 

「失敗しちゃいけない」って

こだわりが緩んでいくから、

 

川ジャンプに挑戦できるようになったし、

ドボンしても「どんまい!」って

言ってもらえることで、

悔しい気持ちを

切り替えていけるようになったの。

 

もちろん、川ジャンプだけじゃなくて、

他の場面でも「どんまい」が何回も何回も

お助け言葉としての役割を発揮してくれて、

年長さんでの跳び箱も竹馬も鉄棒も・・・

いろんなことに

挑戦できるようになっていったんだ。

 

 

 

言葉は「どんまい!』じゃなくてもいいけど、

この言葉があれば失敗は怖くない!

失敗しても大丈夫!って

子どもが感じられるような

魔法の合言葉ができると、

子どもは安心して挑戦できるようになるし、

もしうまくいかなくても

絶望から抜け出すきっかけにできるよ照れ星

 

 

いきなり「どんまい」を使い始めても、

子どもが???って思うだろうし、

「どんまい」が魔法の合言葉って

認識できないから、

 

まずは家族(例えば旦那さんや自分)が

何かミスった時に、

「どんまい!」って声をかけて立ち直る姿を、

子どもに見せることから始めよう〜照れ上矢印

 

その場面を繰り返し見る目ことで、

「どんまい!」って言葉が

子どもの中に浸透していって、

いざ自分が「どんまい!」って

言ってもらった時に

効力を発揮するよウインク上差し


 

完璧主義をいきなり手放すことはできなくても、

ママの言葉一つで、

子どもの完璧主義を

緩めてあげることはできるよピンクハート

 

それができたら、

ママも子どもも心が楽になって、

日常の中での笑顔が増えていくよね爆  笑ラブラブ

 

 

 

 

ママの言葉をちょっと工夫するだけで、

子どもの姿は絶対に変わるよ星星

 

ママのその一言で、

親子の日常を今より

10倍ハッピーにしたいよねピンクハートピンクハート

 

過去の私のように、

我が子の完璧主義にイライラしてしまうママ、

ぜひ、しぃの無料の公式LINEに登録して

「ガミガミワード言い換え大辞典」

を見てみてね照れピンクハート

 

受け取りはこちらから下矢印プレゼント

画像をクリックしてねラブラブ

 

ガミガミワード言い換え大辞典」を

ゲットしたママから、

こんな嬉しいメッセージを

いただいてま〜す照れ

 

image

 

 

無料の公式LINEに登録して

「ガミガミワード言い換え大辞典」

もらってねウインクラブラブ

  下矢印下矢印

友だち追加

 

 

 

星声かけで子育てが変わる!!

こちらも見てねラブラブ  

 

星もう我が子に怒鳴るのは終わりにしたい・・・

そんなママのための子育て相談はこちら↓↓

りんご予約&お問い合わせは、公式LINEから

「レッスン」って送ってくださいねウインク

 

1人でも多くのママが、

子育てを楽しめるように

なりますように・・・ラブラブ