今日の本当にチーフはどうするか、なゲーム日記090227
自分の買ったファミコンプラザの詰め合わせ福袋 は福袋スレを見た感じでは中々当たりみたいだなぁ、太鼓の達人Wiiの入荷用箱(5セット入る)にあれだけ入ってきたので届いた時は「サーモン!?」って躊躇したんだけどね。
ちなみにMEGA GAMES10の収録タイトルは
・Sonic the hedgehog(ソニック・ザ・ヘッジホッグ)
・Revenge of Shinobi(ザ・スーパー忍)
・Super Monaco GP(スーパーモナコGP)
・California Games(カリフォルニアゲームズ)
・Super Hang-on(スーパーハングオン)
・Streets of Rage(ベアナックル)
・Sega Soccer(セガサッカー)
・Golden Axe(ゴールデンアクス)
・Columns(コラムス)
・Flicky(フリッキー)
の10タイトル、色々と遊べるので結構便利なソフトなのね。
でもやっぱりチーフのヘルメットは置き場に困る。
----------------
懐かしいわぁ、オラタンの移植版はドリームキャスト版があったけどそれも通信対戦が可能だったけど電話回線のみで当然ながらサービスも終了しているのでやっと公式にオンラインの通信対戦可能なバーチャロンが登場した感じなのかな、一応ケータイのiアプリ版はオンライン対戦可能らしいけど。
バーチャロイドの色換えシステムはドリームキャスト版であった物と同じかな、ドリキャス版はVer.5.6で今回移植されるバージョンはVer.5.66なのでドリキャス版で使用できなかった機体が使えるようになっているけどそれらのカラーチェンジもドリームキャストマガジン(現・ゲーマガ)に付録されていたディスクで出来たし。
でもバーチャロンは苦手なんだよなぁ、下手の横好きなりに楽しむ予定だけど。
----------------
ゲームセンターCX 有野の挑戦状2 をプレイ、基本的なシステムは前作を継承していて収録されるゲームが一新された上に前作に登場したゲームの一部もプレイ可能になった順当なパワーアップ版と言う感じ。
前作では「挑戦」をクリアーしていかないと新しいゲームがプレイ出来ず、苦手なゲームがあるとそこで詰まってしまうのが難点だったけど、今回はリタイアして飛ばすことが出来るので苦手なゲームになっても新しいゲームに行くことが出来るのが最大の改良点かな、リタイアした「挑戦」への再挑戦が不可なのでそのあたりでバランスが取られている感じだし。
ゲーム自体はシンプルな物ばかりだけどその中にしっかりとゲーム性が盛り込まれていてこれぞ本当の「ゲームらしいゲーム」って感じで楽しいよね、自分は楽しい。
挑戦中はありの少年のオッサン声が邪魔に感じるかも知れないけど後から単体のゲームを楽しむ時には声が出ないので問題なし、でも出ないとそれはそれで寂しい物だけど。
----------------
やっとかよ、遅いわ。