今回、
入院手術のために取った有休は13日間。
デスクワークは退院後、
1週間の療養でいいのではないかな、ということと、
上司の出張に合わせて、復帰日を決めました。
退院後、中5日をおいて、復帰の日。
玄関で娘が「無理しないで」と何度もいう。
大丈夫だよ、無理しないよ。
そう言って歩き出す。
そして...。
なかなか着かない(TдT)
もう歩くスピードがすごく遅い。
歩いても歩いても全然進まない。
一応念のために、と、
いつもより2本早い電車に乗れるくらいに家を出た。
せっかちなわたしは普段、
まどろっこしいので駅などでもエスカレーターも使わない。
ホームに電車がくる気配があれば、
階段を一段抜かしで駆け上がる。
次の電車でも全然間に合うのに、走ってしまうのだ。
そんなことをしないように早く出たのだけれど、
とてもじゃないけれどそんなことは出来ず、
並んでエスカレーターの「立ち止まる」ほうに乗る。
そして、人混みではお腹をかばいたくなり、
そろそろと歩くしかない。
妊娠していますバッジをもらえないだろうかと真剣に考える。
そして、もうひとつ恐れていたことが。
連休などするといつも休み明けに思う。
制服のスカートが入りますようにと。
ましてや今回は13連休で、
しかも下腹部には穴が4つ。
普段からキツいスカートのフックがとまるとはとても思えない。
制服のサイズ交換は、
社内メールから、上長承認後に総務に申請する。
なので、こっそり、というわけにはいかない。
サイズダウンならまだいいけれど、
サイズアップは恥ずかしい。
そしていつも10歳上のスーパーお局Sさんと、
「サイズアップだけはしてはいけない」
と言い合っている。
キツいからとサイズを上げたところで、
身体がそのサイズに合ってしまうのは時間の問題だ、と。
食後どんなに苦しくても、
のけぞってでしか座れなくても、
「スカートは交換しちゃいかん」と。
でも今回はそんなこと言っていられない。
だってファスナーが半分しか閉まらないのだから。
上司に、承認をもらい、
期間限定でサイズアップをお願いしたところ、
わたしの希望するサイズだけがいま予備がなく、
新しく取り寄せるので10日ほど待ってくださいとのこと。
この10日のためにほしいんじゃ、わたしは!
ということで、諦める。
半分しか閉まらないファスナーも、
日に日に数センチずつ上がるようになり、
復帰後1週間で、あともう一息でフック到達、というところまできた。
そして、1週間後の同じ日。
駅で小走りしている自分に気づく。
OH!
9/2は小走り記念日。
そして、退院後1週間後の通院。
異常なし。
次回、2週間後の検診で、
ステントをいつ抜くが相談しましょう、とのこと。
話の最中、あの痛みを思い出し、
「ステント抜いてしまって大丈夫なのでしょうか」と聞いたところ、
「大丈夫だと確認できるから抜くんです」
と、にべもない。
ケッ。
早ければ下旬に抜去です。
友人が快気祝いに連れて行ってくれました。
七里ヶ浜の珊瑚礁。
大好きなシーフードサラダ。
テラスで波の音を聴き、星を眺め、
ちょっと幸せな時間。
早くスカートのファスナーがぜんぶ上がりますように。