2日目の朝は、
朝食前にホテルをいったん出発。
気球に乗りに!
2日目のメインイベントはこれ。
あいにくの曇天だけれど、
乗り物好きには胸が高鳴る!
近くで見ると、
とんでもない大きさ。
順番を待っている間に、
下から見上げる。
時折、ゴオオオッ!という音とともに、
火が見えて、一斉に「おお!」とびっくり。
ドアを開けて乗り込んで。
係留飛行なので、
真っ直ぐ上がるだけなのだけど、
30mの上昇を身体で感じて、
胃が浮いて、うわあと声が出てしまうくらい。
白馬の山々、
田んぼ、かすかな朝日がとてもきれいでした。
気球のなか。
パイロットがここを操作すると、
とんでもない音がして、
火が出る。
ひえぇ、頭焼けちゃうよう、みたいな。
降りた後は、
周囲をお散歩。
ああ、ここはかつて本当に、
冬季オリンピックの開催地だったんだな、
と思わせるものがあちこちにいっぱい。
そしてあの、
名場面のジャンプ台。
原田さんの、
「船木ぃぃ...!」というあのシーンを思い出しました。
野沢のように、
町の中に温泉も。
冬に来てみたいな。
ようやく朝ごはん。
お腹が空いたので、
ごはんてんこ盛り。
出発した先は、
広大な公園。
500億円以上かけて造られて、
まだまだ今後も広がる予定なのだそう。
空中回廊という、
高さ10mくらいにかかる歩道を、
鳥の目の高さでお散歩。
途中途中で、
子供がわくわくするようないろんな仕掛けがあったり、
動物の足跡があったり。
そして山梨へ戻り、
最後はぶどう狩り。
今年もデラウェアの食べ放題!
当たりのぶどうは、
鼻の奥までしみるくらいの甘さ。
桃は見るだけ。
お腹いっぱいになって帰路へ。
2014年夏、
娘10歳の旅行。