今年も娘と。
親子体験型バスツアーにて。
夏休みのSAは大賑わい。
台風が近づいてはいるけれど、
入道雲が見えるいいお天気で出発。
まずは山梨へ。
ひんやりした酒蔵で、
ワイナリー見学。
飲めないので、
娘と同じ、ジュースをもらう。
続いて、清里清泉寮。
昔、スキーでよく来た懐かしい道を通って。
濃厚!
標高が高いので、
高原の風もとても乾いていて、
本当に気持ちがいい。
景色を眺めながら、
足湯に入ったり。
空の青さが本当にきれいでした。
長野へ入り、安曇野へ。
初日のメインイベント、
ライフジャケットを着けて、
清流をボートで上っていきます。
暑かったけれど、
川の上は、空気がひんやり。
そして何より、
水のきれいさ。
両足つけていいですよと言われたけれど、
恐いので、娘と片足だけ。
とてもとても冷たくて気持ちいい。
Uターンして下り。
幻想的な景色のなかを、
流れに任せて漂いながら。
ボートを降りた後は、
隣のわさび田を見学。
8月なのに、
まだあじさいが。
一緒に来たみたいだね。
澄んだ水のなかのわさび。
すりおろしたての生わさびも試食。
美味しい!
最後は、ガラスのミュージアムへ。
ガラスのお花のお花畑。
北欧の雑貨や工芸品や、
とても素敵なところでした。
今度は個人で行きたいな。
なんとか初日はお天気がもってくれて、
ホッとしたけれど、
お宿まであと少し、ということろで、
土砂降りの通り雨。
上がったあとに、虹。
ひゃあ、ズームってどうやるの~なんてアワアワしてたら、
あっという間に通りすぎてしまった。
ごはん食べて、
温泉入って。
山の空気は肌寒いくらい。
2日目に続く。