2年 ~シチガツヨウカ~ | QOL ~Quality of Life~

QOL ~Quality of Life~

日々のいろいろ、仕事、乳がん。
でも、より良い人生のために。
毎日笑って、生きていこう。

あの日から2年。


7月8日。


今年は、730人のわたしに。



しこりを見つけたとき、


これは悪いものだ、


と直感していながら、どこかで、


最後の最後に、


「harucoさん、乳がんなんかじゃありませんでした、

ごめんなさいね~、良かったわね!」


面談という名の告知その時に、


そう言われて全部がひっくり返って、


あっはっは~、いやぁ良かった良かった、


なんて言いながら病院を後にするんじゃないか。


そんな望みをどこかで持ってもいた。


夢なら覚めてくれと願い続け、


あたしは死なない、


死ねない、生きる生きる生きる!と、


毎日唱え続け、


そして泣かない日はなかった、


告知までの毎日。



乳がんになって、


いちばん辛かったのは、


自分に死が迫ってきたということよりも、


孤独、だった。



昨日まで普通に見えていた景色から、


色が消え、音が消え、


同じ空間にいても、声も届かない。


社会の全てから、はじかれ離脱し、


叫ぼうにも、どこに向かって叫べばいいのか、


声にならない叫びだけが、


どんどんどんどん胸を押しつぶしていった。



自分の病理よりも何よりも、


孤独が辛い、と、


それを聞いた実母には否定され、


孤独に苛まれていたわたしは、


とうとう気が狂ってしまったのかと、


精神がもうギリギリだと、


生まれて初めてそう感じた。



術後、「神さまのカルテ」を読んだ。


安曇さんの遺書のなかに、


「いちばん辛かったのは孤独だった」と。


それを読んで泣けて泣けて仕方がなかった。


わたしは間違っていなかった。


病気よりも何よりも、


孤独が辛いと思って何が悪い。


安曇さんの遺書は、


わたしを救ってくれた。



3年目を迎えたいまでも、


いまだに孤独を感じることもある。


わあっ!と声を上げて泣きたいことも。


でも、わたしはいま、


ひとりじゃない。



ブログを始めてからも2年。


数えきれないほど何度も、


ここで救われてきました。


ひとりじゃない、ということが、


どんなに嬉しいことか、力になることか、


癌になったことは辛いことだったけれども、


ここまでこれたのは、


ただただ、


ここから生まれた多くの交流のおかげです。



ありがとう。


ただただ、ありがとう。


















にほんブログ村