去年の医療費を計算してみた。
通院回数も少なかったので、
申告は必要ないだろうなと、
漠然と思っていたけれど、
その通り。
乳腺外科だけで、75,640円
内訳は、
診療費が、56,480円、
処方箋が、19,160円
家族全体でも、10万円足らず。
去年の乳腺外科への通院は、6回。
そのうち1回が、
1月5日の最後のTC投与で、
あとは、ホルモン療法の開始、
そして、いわゆる3ヶ月検診のみとなり、
わずか6回。
乳がんが発覚した2011年は、
たった半年なのに、
領収書の束の厚いこと厚いこと。
検査、手術、放射線、投与、処方箋、
金銭感覚が麻痺するくらい、
年がら年中、
お財布から1万円札を出していたような気がする。
去年の医療費は、
一昨年の1/8くらい。
タモキシフェンもジェネリックだし、
リュープリンもなかったから、
これで済んだ。
ついでに、「乳がん病院関係」のモノを整理した。
書類などの紙関係を処分。
うちはシュレッダー、手動なんだよ~(TωT)
絶対明日は筋肉痛だ、というくらい、
ぐるぐるハンドルを回しました。
でも、こればっかりは、
ちゃんとシュレッダーかけたいしね。
取っておくものをわけて、整理。
手術同意書だの、
入院の案内だの。
なんだか捨てられなくて、一応取っておくことに。
そして、診察のたびに作っていた、
質問をまとめたメモ。
わからないことだらけで、
漏らさず聞かなくちゃって、
こんなのを手元に置いて、質問してました。
読み返したら、切なくなった。
必死だったんだなって。
いま改めて見返して良かったかも。
緩んだ食生活が少し引き締まるかも。
極めつけはこれ。
抗がん剤をするか否かで、
する必要はないと言われたki67を、
再度お願いするときの診察に持っていったアンチョコ。
どうしても、自分の病理の結果と、
提案された治療内容が受け入れられなかった。
抗がん剤なんてしたくない、と思いながら、
それでいいのか、どこかおかしい、
そう思い続けた1ヶ月半だった。
思いを分かってもらうために、
考えた文面。
待合室で暗記できなくて、
結局、スピーチみたいに、
先生の前で読んだんだった。
これもたたんで、ファイルにしまった。
まだちょっと捨てられないかな。
これは、わたしが乳がんと闘った証のひとつだから。