ある医師との再会~検診結果を聞きに~ | QOL ~Quality of Life~

QOL ~Quality of Life~

日々のいろいろ、仕事、乳がん。
でも、より良い人生のために。
毎日笑って、生きていこう。

大腸がんと、肝炎ウィルスの、


検査結果を聞いてきました。


どちらも、陰性。


異常があったら、


きっとすぐ連絡がくるだろう、


なかったから、たぶん大丈夫。


そう思ってはいたけれど、


太鼓判が押された通知をもらって、


やっぱり、気持ちすっきり。


良かった。



今回の検診を担当した医師は、


1年半前、わたしの乳がんを見つけた医師だった。


何人も医師のいるなかで、


覚えのある名前がかかった部屋の番号へ呼ばれたとき、


縁を感じた。


あれから1年半近く。


ここで根こそぎあたしの人生が変わった。


本当にいろいろあった。



わたし以前、先生にとてもお世話になりました。


そう言うと、はて?という顔を向けた医師。


乳がんを見つけていただいて。


ほんとに?


ちょっと待って、と、


カルテをめくり、


ああ、と、PCを操作し出した。


画面には、わたしのマンモグラフィが映った。


○○先生を紹介したんだよね、


画面を見ながら、


そうだ、しこりがふたつあったんだ、と、医師。


「術前の検査で、しこりもうひとつ見つかって、3つだったんですよ」


そうか、6月だったのか...と、


医師は、本当に思い出してくれたようだった。


すごい。


毎日どれだけの患者を見ているのかわからないのに、


覚えているんだ、と思って、


すぐ、違う、と思い当たる。


検診で癌が見つかる確率は、


確か数%だったはずだ。


この医師がわたしを覚えているのは、


それだけわたしが、


レアケースだったからだ。



検診のことはそっちのけで、


マンモの画面を前に、


紹介先の病院のこと、


この1年半の治療内容のことなどを話した。


先生、少し聞いてもいいですか、と言うと、


快く、いいよ、何?と身体を向けてくれた。


一度癌になったら、


別の部位の癌にもなりやすいですか?


少し間があった。


それは、例えば、


どう言えば目の前の相手を傷つけずに済むだろう?


と、逡巡するように思える間だった。


「高い。そうじゃない人と比べるとリスクは高い」


そう言ったあと、


細胞やら遺伝子やら、少々難しい話をしてくれ、


乳がんと関係性のある癌には、


間違いなくリスクが高い、


必ず検診を受けるように、と付け加えた。


凹みながら、もうひとつ聞いた。


いまのわたしの病院では、


経過観察中の検査は、


エコーとCTのみであること、


PETの「ペ」の字も、


骨シンチの「コ」の字も出ないことを話し、


じゃあ、腫瘍マーカーに注意していればいいのかと思ったら、


血液検査も年1回なんですよ、


病院ごとに検査項目がなんでそうも違うのかなって、


少し不安もある、


再発転移はどの段階で見つけても、


あまり予後に影響しないとも聞いたけれど、


どう思いますかと、聞いてみた。


どういう検査をするかは、


病院や医師の判断で違いはあるのは仕方がない。


予後に影響しない云々は、確かにそう。


不安だろうとは思うけれど、


じゃあ、検査検査で、


短いスパンで検査を繰り返して、


そのたびに、辛い思いで結果を待つのもしんどいだろうと思う。


大丈夫、


あの先生の症例数はすごいものだからね!


と、明るく言われて、


つられてわたしの口角も上がった。


でもね、と、医師。


もし、どうしても不安を取り除きたくて、


検査受けたいのであれば、


僕が紹介状書きますよ、と言ってくれた。


それが理にかなっているのかは、


よくわからないけれど、


でも、そう言ってもらえるのはありがたかった。



ありがたい、と思う反面、


もう会いたくない、と思ったり。


病院とは、不思議な場所だ。



次回の乳腺外科診察は、年明け。


今年の「病院」は、これで終わりかな。



その他、今日のいろいろ。


QOL ~Quality of Life~-121112_121150.jpg



豚汁作ったり。



QOL ~Quality of Life~-121112_175647.jpg


大学芋を作ったり。


かぼちゃも煮たりと、


保存おかずをいくつか作りだめ。


腸内活動がさかんになりそうなものばかり(///∇//)

あとは、撮っておいた


「20世紀少年」を見たり、


のんびりお風呂に入ったり。



そんな連休一日目。







明日は姑とランチです(笑)





ランキングに参加しています。

押して頂けると励みになります。


にほんブログ村