カウントダウン~記念日になるかもしれない今日~ | QOL ~Quality of Life~

QOL ~Quality of Life~

日々のいろいろ、仕事、乳がん。
でも、より良い人生のために。
毎日笑って、生きていこう。

今夜、7時。


11ヶ月ぶりに、美容院へ。



7月に、床屋、


今月上旬に、飛び込みで美容院。


そろそろ本当に脱ヅラが迫ってきて、


でも、想像以上にそれは勇気がいることで、


なかなか、えいやっといかなかった。


最後にやっぱり、


長くお世話になっている美容師さんに見てもらって、


ウィッグを卒業しようと、


ドキドキしながら、電話をし、


長い間のご無沙汰をお詫び。





乳がんの告知を受けた直後、


美容師Mさんには、


癌になっちゃった、と話していた。


ただその頃は、


口を開くだけで涙が出るような、


「カミングアウト」するということに、


全く慣れていなかったときだったので、


いま思うと、Mさんもすごい衝撃だったろうと思う。


最後に行ったのは、


放射線が終わったときだった。


そのときわたしは、


ki-67の検査結果を待っていた。


いまだから言うけれど、


自分がまさか抗がん剤治療をすることになるなんて、


これっぽちも思っていなかったときだった。


脱毛する治療は避けられそうなの、


仕事ももう再開するんだ、


わぁ、良かったですねえ、


みたいな会話をした数日後、


まさかの抗がん剤治療開始となり、


デジパーかけてみましょうよ、と、


Mさんが言ってくれた、あたしの髪は、


きっちり2週間後に、あっけなく抜けた。



それから、ずっと、


足を向けることもなく、


電話することもなく、


家の近所のその美容院の前を、


避けるようにいつも歩いていた。


ずっとずっと、慣れ親しんだところ、


そして、Mさん。


ハゲた自分を見せたくなかったし、


わたしよりずっと若いMさんが、


癌でハゲたわたしを受け入れてくれるかが怖くて、


行けなかった。



電話でMさんは、


「はい、ええ、はい」と、


もともと、あまり口数が多い方ではなく、


オトコっぽい、職人タイプのMさん、


淡々と、わたしの言うことに相槌を打っていた。


愛想がいいとは言えないMさんだけれど、


5年間、ギネス級の多毛なわたしの髪の面倒を、


見続けてきてくれた。


話しながら、


ああ、どうして最初からこうしなかったんだろう、


という思いで胸がいっぱいになった。



着付けのときに使うパテーションを立てますから、


大丈夫です。


夜7時に来てください。


娘ちゃんも連れてきてくださっていいですからね。


無駄なことは一切言わず、


きびきびと対応して話が終わった。


最後に言ってしまった。


「わたし、ホントすごい頭なんだよ、笑わないでね」


間髪入れずに、


「笑うわけないじゃないですか、大丈夫です!」


ごめん、緊張してるの、と言い訳した。


わかります、緊張しますよね、


でも大丈夫ですから、と、


何度も大丈夫だと言ってもらって、


電話が終わった。



今日、9月28日。


もしかしたら、今日はまた、


記念日になるかもしれない日。



でも、Mさんが、まだ無理と言ったら、


もう少しがんばって、かぶるけどね(笑)









あたしのアタマの運命や、いかに?!








ランキングに参加しています。

押して頂けると励みになります。


にほんブログ村