おケケの話、エトセトラ⑪~原西期/つけま卒業~ | QOL ~Quality of Life~

QOL ~Quality of Life~

日々のいろいろ、仕事、乳がん。
でも、より良い人生のために。
毎日笑って、生きていこう。

お手入れに出していた、


haru子Ⅱ号が、戻ってきた。


さらっさらのスルッスル、


つやっつやの、ピッカピカ。


いままでのお手入れの間隔や、


これからの季節を考えると、


たぶん、年内は保つと思うので、


これが最後のメンテナンスなのかもしれない。



最後の抗がん剤投与から、7ヶ月。


最近、気がついた。


あたしはどうやらいま、


「原西期」に差し掛かっているらしい(笑)


前髪を伸ばすと、そんな感じ。


幼稚園の先生が描く、


どんぐりの絵、みたいな。


なんとか夏前に、脱ヅラしたいと思っていたけれど、


それが叶わず、越夏しているので、


もう焦らず、納得いく形の髪型になるまでは、


もう少しウィッグでもいいかな。



けれど、そう思いながらも、


地域限定で、


つまり、旅先では、


脱ヅラしちゃおうかな~と思っていたりもする。


アウェイなら全然いいのだ。


あー、髪の短い人ねと思われるだけのことだし。


普段の生活圏では、


まだまだそんな気にはなれないけれど。


脱ヅラが勇気がいるのは、


1回、脱ヅラしたら、


「やっぱりやめます、もう少しかぶります、忘れてくださいねー」


って、言えないところなんだなあ。


一晩で30センチも髪伸びる人いないし!



そして、まつ毛。


1ヶ月ほど前に、つけまつ毛を卒業。


テキトーに塗っていたケアプロストを、


2日に1回、忘れず使い出したら、


音をたてて生えてきてるんじゃない?!


というくらい、短期間でワサワサ伸びた。


脱毛前の長さには、いまもまだ少し足りないけれど、


ようやく標準になったので、つけま卒業。



先月には、1年ぶりに脱毛サロンへ。


肘下とVラインの施術期間がまだ残っていて、


病気治療の為、ということで期間を延長してもらっていた。


「お休みされてる間に、いろいろ施術箇所が増えたんですよ~」と。


オススメは、襟足です、


襟足とか、気になりませんか、いかがですか~と言われる。


気になります、


なんで、襟足ばかりが伸びて、


頭のてっぺんが伸びないんでしょうねえ?


聞きたくなったけれど、我慢した(笑)



次にくる大きな節目は、


脱ヅラ記念日かな。


その日まで、あともう少し頑張ろう。










ランキングに参加しています。

押して頂けると励みになります。


にほんブログ村