先日の乳腺外科のあと、
90日分のタスオミンの処方箋を持って、病院前の薬局へ。
6500円の請求書を見て、ふと尋ねてみた。
「これのさらにジェネリックが出たんですよね?」
終始にこやかな女性薬剤師さん、
そうなんですよ~と、言った後、
「そちらにしますか、全然お会計変わりますよ」、と。
何気なく聞いただけだったので、いいの?!とびっくり。
そりゃあ、安いなら嬉しい!
ただ、初めてタモキシフェンを処方された際に、
最初はノルバデックスがいいんじゃない?
と言うセンター長に、ジェネリックでとお願いしたところ、
「最初からジェネリックでいいの?ホントに?」
というやり取りがあり、
もしかしたら病院側は、さらなるジェネリックは歓迎していないのかな?と心配になった。
すると、
「これが出たとき、こちらからお伺いたてたら、
希望があれば変更してあげてと言われてますよ」、と、薬剤師さん。
そうか!
一気にジェネリックに気持ちが傾く。
薬の表面のコーティング?に違うものが使われているけれど、
薬そのものの成分には、なんら変わりがないことを説明してもらった。
安いとやはりなんだか不安にも思ってしまうけれど、
ちゃんと国が認可しているんだから、大丈夫だろ、
なんかあったら、またタスオミンにすればいいんだし。
なんてったって、お安さバンザーイ!ということで、
ジェネリックへ変更してもらいました。
『タモキシフェン錠20mg「日医工」』
今後のジェネリックは、成分名に製薬会社の名前をくっつけて、
「商品名」となるようです、とのこと。
90日分、2450円。
タスオミンの半額以下。
おお、4000円も違う、すごいな、こりゃ。
お釣りを待ちながら、
4000円で帰り道なんかおいしいもの食べちゃおうかな~と、
考えている自分に気づき、
なんて浅ましいんだ、
食べ物のことしか考えられないのか。
だって、お腹が空いていたんですもの(TωT)
恥ずかしい春の一日でございました。
ランキングに参加しています。
押して頂けると励みになります。
にほんブログ村