体質改善~冷え性~ | QOL ~Quality of Life~

QOL ~Quality of Life~

日々のいろいろ、仕事、乳がん。
でも、より良い人生のために。
毎日笑って、生きていこう。

放射線の後の治療法について、いろいろ読んだり見たり、考えたりしているうちに、


自分の体質を変える努力をすることも、非常に重要らしい、と分かってきた。


いくつかあるうちで、まずこれだろう!というのが、冷え性。


自分より冷え性の人に会ったことがない。


1年中良く冷えるガーン



腹巻きなんて、何枚持っているかわからないくらいだ。


夏はかいた汗が冷え、お腹を壊し、酷いときは嘔吐、脂汗、歯の根が合わなくなったりする。


冬はお布団に入って、30分くらい、車輪を漕ぐハムスターのように足を動かさないと眠れない。


もちろん、そういう体質だから、着るものや環境の調節などで、どの季節も冷え対策は行っているものの、


根本的な改善策はとってこなかった。


こんな本を読みました。

QOL ~Quality of Life~


一言で言うと...とにかく、「冷えは万病のモト」なのだと。


ただ、改善策も非常に詳しく書かれており、日々の努力でなんとかなりそうだという希望も持てる。


冷え性に加え、わたしの場合、低血圧が拍車をかけ、低体温につながっていっているということも、この本を読んでよく分かった。


血圧は、上が80前後、下が50~60、平熱は35.5℃~いっても36℃くらい。


低体温は、腫瘍が好むというのも、あちこちで目にした。


いかん。


まずは、身体を温める。


これは、着るもので調整し、いままで以上に気を使う。

でもいままでも、夏もおパンツは絶対2枚、スカートのときはレギンス必須...お腹痛くなっちゃうから汗


夏でも温かい飲み物を飲むよう努める。



そして、こんなものをゲット。


QOL ~Quality of Life~


国産生姜100%の、しょうがパウダー。


これを温かい紅茶に溶かして、毎朝マグカップで飲んでいます。


生姜の辛みがツンときますが、慣れると深イイ味わいです。


その他に実践できそうなのは、腰湯、足湯、そして食事。


血行を良くするビタミンEは、ほうれん草、しそ、アボカド、かぼちゃ、ナッツ...。


そして、うなぎ~キラキラ


わたしの好きなものばかり~ラブラブ!


この3連休...どうしてもわたしの身体には必要だと力説し、うなぎを食べに行く大作戦を実施しようと思います。


がんばろう、体質改善アップ





ランキングに参加しています。

押して頂けると励みになります。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村