先日の外来。
術後17日目、5回目の水抜きで。
腕は順調に上がっていますか?との、先生からの問いに、
はい、でも動かすと最近、この辺りやこの辺りが突っ張って痛むようになりました。
と、二の腕の内側や脇腹の辺りを指しながら話すと、
もっと頑張って動かしてください、肉が固まってきているようです、とのこと。
それは困る
皮がピピン、と引き攣れるチクチクとした突っ張り感に、ここのところ動かすのがおっくうとなり、
利き腕をカバーするのに、左手をずいぶん使っていた。
では、どうすれば?
聞いたことがなかったので、何を目安に動かせばいいのか、質問する。
3つあります、と先生即答。
先生 まず、棚の上のものを出し入れが出来るように手を伸ばして下さい。
食器棚に食器をしまうとき、今までしなかった背伸びをしてしまうようになっていた。
痛そうだけれど、背伸びしないでがんばろう...
先生 お手洗いでお尻を拭くときに、きちんと身体の後ろに腕を回して、ちゃんと拭けるようにして下さい。
先生、そのジェスチャーをしながら、真剣に説明してくださる。
わたしもつられて、一緒にその仕草をしてみる....できた
そして、最後。
先生 ブラジャーの着脱の際、両腕を後ろに回し、ホックの着け外しがちゃんとできるかですね。
先生、これもその仕草をしながら説明。
わたしも一緒に、腕を...。
......こんな仕草、生まれて初めてしたかも
ホックがあるブラをしなくなって、1ヶ月と少し。
つけ方を思い出して、恥ずかしくなる。
ホックは前で留めて、ぐるぐる背中に回していた。
それ以外のつけ方で着けたことがない
でも、リハビリになるのなら、頑張らなくては。
そして再び、気がつく。
先生、わたし今、ブラは下から履いてるんですけど
いま愛用している、ユニクロのワイヤレスブラは、ホックがない。
なので、せめて、上からかぶることにしました
リハビリ、リハビリ( ̄Д ̄;;
ランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。
にほんブログ村