監督の中馬です。
明日の日曜日は、風も少なく
気温も上がってくる予報です。
白浜公園にゆいちゃんが行ってくれました❗
明日は大丈夫だと思います

明日は、最強寒波ちゃんが到来します!
雪は大丈夫だと思いますが
寒さ対策万全でお願いします

はじめは、ブレーカー、ネック、アームウォーマー、タイツの着用してスタートしましょう

PayPay支払いは前日までに

気温も低いことが想定されるので
集合を8:30で30分遅らせます

スタート時間は、8:40です。
ウィメンズ、静岡マラソンまで
あと1ヶ月、ここで30kmを走り切って
大会に繋げましょう






給水は1時間まで水
1時間移行はポカリスエットを出します。





今週土曜日は、今期最後の中馬塾30kです。
白浜公園に、8時00分くらいに着いて
集合8:30までにアップトイレを済ませて、集合ください。
時間は待ってはくれない

さあ、行こう

レースを想定して、朝ごはん、トイレ、アップは事前にスケジューリングして、何時から食べて、家を出て、トイレして集合とシュミレーションしておいてください。
はじめの5キロくらいがアップになるので、ジョグは軽くで

まずは、ロング走に慣れること

中馬塾30k 参加方法は
サブプロ&30k会員または非会員制になります!!!
よろしくお願いします

大切なことは準備
しっかり準備して、30k以降歩くことなく、ゴールを目指しましょう!!







【ロング走30kmをやる意味】
①脚作り:42kmを走りきれる強い脚
②メンタル強化:マラソン、3〜5時間走り続けるためには9割はメンタル
③気付くこと:ロング走をやらないと気付けないことがある。
そして
「本番を想定する」
大会時に、早起きや時間に合わせた食事をする
補給食やシューズ、ウェア
事前にやることで
試すことや慣れることができます。
・練習でやれないことは、本番でもできない
・心が諦めたところで、そのレースは終わってしまう
フルマラソン対策ロング走では、長く走り続けられる脚、最後まで諦めない心を鍛えます。
みんなが、最高の笑顔でゴールするためには、
練習で、いかに準備ができるか。
そして、苦しんだ分は、必ず喜びが何倍にも返ってきます。
フルマラソン 42.195Kは、約3時間~5時間
止まることなく、走り続けなければならない。
長い距離、長い時間を走る中で、9割以上の方は、なにかしらのトラブルや想定外のことが発生するもんです
脚が痛くなったり、脚がつったり、腹痛になったり、脱水になったり、気持ちが悪くなったり
いろんな経験を練習で体験することで、克服する術を本番前に知ることができ
大会前の不安要素はが、少しでも減らせます
経験をするか、してないかでは、大きな違い
止まることなく、走り続けなければならない。
長い距離、長い時間を走る中で、9割以上の方は、なにかしらのトラブルや想定外のことが発生するもんです

脚が痛くなったり、脚がつったり、腹痛になったり、脱水になったり、気持ちが悪くなったり
いろんな経験を練習で体験することで、克服する術を本番前に知ることができ
大会前の不安要素はが、少しでも減らせます

経験をするか、してないかでは、大きな違い
そして、長い時間を一定のペースで走り続けるためには、慣れです。
さらに、ぺーサーの存在は大きい
ぺーサーに着いて走るだけで
タイムを気にせず、目標のペース感覚が自然に体に身に付くことができ
集団の中で力をもらいながら走ることできます
タイムを気にせず、目標のペース感覚が自然に体に身に付くことができ
集団の中で力をもらいながら走ることできます

【日程】
①10月12日(土)白浜公園
②11月2日(土)白浜公園
③12月28日 1km✕25本 白浜公園
④1月4日(土)白浜公園
⑤2月8日(土)白浜公園
【場所】
三好池、白浜公園
■受付時間 7:45−8:00
■集合時間 8:00
■スタート 8:15~11:15
ゴール後各自解散です。
【設定】※すべてにぺーサーが付きます。
各グループ定員15名
【10月以降設定】






◆白浜公園の場合
■受付
・参加費を名前を書いた封筒に入れて、現地にて受付ください。
・アップ、体操、トイレは事前に各自でお願いします。
■集合
説明、グループ分け、写真撮影
※アップとトイレは、各自で集合時間までにお願いします。
■スタート~ ゴール後各自解散
■参加費
年会費5,000円
サブプロ&30km会員 1,000円
非会員 2,500円
学生 1,000円(年会費不要)
※ラスト1周ペースアップ
そのまま走り続ける
調整のための距離変更
グループ上げ下げすべて可能
※遅刻はできる限り禁止!!!!
小雨決行
雨天中止

※ペースは当日変更可、仮で申し込みください。
中馬までメールにて、申込みください

定員は、各グループ10名になるので、定員に達ししだいキャンセル待ちになります。
また、ロング走は、筋肉と内臓へのダメージが大変大きいです

ロング前の心と体の準備、ロング後の休養をお願いします

大会のない方、ロング走をひとつの目標に練習していくのもモチベーションが上がるのでいいと思います






最後に設定ペースについて
ペース感覚を高めるか
脚づくりを高めるか
どちらも高めたいところですが



もし、調子が良く最近の練習で、30k走り切れる見込みがある場合は、ひとつ上のグループにチャレンジを押しますが
30kを最後まで着けないであろうチャレンジは、目的は脚づくりなので
確実に着いて、ラスト1周を上げることをオススメします。
もっというと、理想は限界まで追い込むのではなく
あと12km走れるなってくらいでゴールできたら、そのレベル以上の力はあるので自信から確信に変えれます。









ペーサー・給水係募集









ここからは中馬塾会員さんにお願いです。
大会もないので、この日ならペーサー、給水係できるよ!
という方は、中馬まで連絡ください

特にいつもペーサー探しに苦慮しています。
ぜひ、お願いします、、、
もし、途中で腹痛やトラブルがあって最後までいけなくても
リザーブで、中馬他がいますので大丈夫です。
ペーサーをやることで
ペース感覚が磨かれ、さらに脚づくりもできちゃいます!!!
中馬まで。
まずは、連絡待ってます

その夢、叶えよう
Don't think, feel
==============
喜びはいつも苦しみの先にある
CHUMAJYUKU
中馬ランニング塾
CJランニングスクール
==============
●:今週の予定
◆:来週の予定
★:練習報告
練習風景はインスタで
