★GW最後の土曜日はマラソン塾豊田でした。 | 心技体❋心は体を動かす◎元実業団・箱根ランナー中馬塾 愛知、豊田、西三河のランニングクラブ

心技体❋心は体を動かす◎元実業団・箱根ランナー中馬塾 愛知、豊田、西三河のランニングクラブ

喜びはいつも苦しみの先にある

中馬ランニング塾

●:今週の予定
◆:来週の予定
【】:練習報告
▶:募集中

監督の中馬です。


GWも今日で最後笑い泣きアセアセアセアセ

は、は、は、早すぎる!!!!!!!!


そして、明日からは、新型コロナウィルスも5類になり
インフルエンザと同じ扱いになります。

暑くなるので、マスクを外せるのは嬉しいがコロナがなくなるわけではないので、手洗いうがい消毒、換気など基本的な対策はやっていきたいですねニコニコ

かからないのが一番ですから!


昨日まで、県高校インターハイ(総体)地区予選が終わり

2週間後の県インターハイで6位、その1ヶ月後に愛知県だと東海インターハイで6位までが全国インターハイで、今年は北海道で行われます。


高校生にとっては、インターハイがすべてと言っても過言ではないので
すべてを地区インターハイからぶつけてきます。

昨日も刈谷に西三河地区インターハイに見にいったのですが、高校生がすべてをかけて必死で走る姿は、順位関係なく、最後まで頑張る姿に心が動かされます。

教え子たち
娘のらんな、豊川の杉田アッキー、仙台育英の壁谷エリー、3人とも、地区インターハイを通過してますが

状態は良くなく、苦しい戦いをしていますアセアセ

中馬は、応援することしかできませんが最後まで見届けます!



さて、GW最後の週末の土曜日は
マラソン塾豊田の練習でした。

マラソン練習は年がら年中、必死になってトレーニングをしていたら、ただ、苦しいきついだけになってしまう。

その時期に合った、目的、目標を持って
苦しい中にも、ワクワクしながら楽しく鍛えていって

目標を達成していく。

我々は、その道筋を作ってあげないといけない。

なので、メニューを作るにしても
あっ、これ、やりたいメニュー!!!

と思ってもらえるようにすることが
僕のミッションだと思っています。

いつも通りの体操、ジョグ、ドリル


トレーニングは、いつも通りが大切になります。

いつも通りは、ルーティンと言います。

レース前には朝起きてから、食事、靴下の履く順番など、ルーティンがあります。

このルーティンをすることで
いつも通りだから大丈夫!と心も落ち着き
走ることに集中できるわけ。

練習では、たまには違うやり方を試すのも、いいのですが、基本はいつも通りがおすすめです。






いつも通り、これが中馬塾のルーティン!
いつも通り、効率の良いフォーム目指して
姿勢、お腹、身体の中心から動かせるドリルをしていきます。


鯉のぼり、前回はこれ下矢印

この日はこれ下矢印
風つっよゲッソリアセアセアセアセアセアセアセアセ
風大好きと思って
さあ、スタート!!!


メインはペース走してから芝生坂トレ!

この日も、サポーターじゅんこさんがたくさん写真を撮ってくれたので
厳選して、たくさん載せておいます。

自分の走る姿は、なかなか見れない、客観的に見れる、いい機会ですので、しっかり見て勉強勉強目

いろいろ気付くことがあると思います。







































































ロードでのペース走のあとは、坂トレ!
坂ダッシュの後半にミニハードルを仕掛けていて
乳酸が溜まったところで、みんなの苦手なジャンプをしなければならない。

きついけど、ワクワクするでしょ爆笑








坂➕芝生➕ミニハードル右矢印苦しいけど、この笑顔!!!

いいね〜飛び出すハート飛び出すハート















そして、ラスト1本!!!!
そして、今回一番の決定的瞬間!!!!

ごめんなさい、爆笑してしまった拍手
芝生で良かったねーーー爆笑


坂トレは続く!
坂を使っての馬跳び馬馬馬

これがきつい!!
中馬塾だけに馬跳び爆笑拍手




暑い中、風の強い中
今日も、いい練習ができたぞびっくりマークびっくりマーク

お疲れさまでした。
GW、最終日、楽しんで〜飛び出すハート