監督の中馬です。
今週の土曜日は
23サブプロ第1回目でした。
サブプロジェクトのコンセプトは、
この練習をペーサーに着いて走るだけで実力を伸ばす!
なので、設定タイムはシビヤで、厳しいものになっていて
チャレンジする勇気
一歩踏み出す勇気が必要になります、
たまに
サブプロから逃げたい!!!!
って思う人もいるでしょう。
それは
今、あなたが戦ってるから逃げたくなるんです。
みんなは、戦ってる!
壁を乗り越えるために!!!

体操のあとはジョグ!
もう桜は散って、新緑の季節になってまいりました!
季節も変われば、気持ちも新たに!
さあ、がんばろう





ドリルは、動きを作っていく作業
頭の位置、肋骨の位置、骨盤の位置
今日の動きの確認もここで行って
修正の作業もしていくところ。








覚えておいてほしい
練習は、「逆算と想定」です。
この大会で、このタイムを出したい。
逆算して、1、2、3週間前にはこの練習をこのタイムで走れば
大会では、このタイムで走れる。
想定は、大会をイメージする。
練習のための練習になっていないか。
練習の中でいかに大会を想定した走りができているか。
大会の予行練習ができているか。
これが大会のときに活かされる練習です!
この日のメインは、5kのミドルペース走
フル、ハーフの前半、中盤、後半をイメージして
逆算と想定したメニューになっています。
イメージして走れたかな


サブ3のスタート
240〜50は、このグループを30秒追って走ってもらいます。

325のスタート

35のスタート

375のスタート

サブ4のスタート

サブ425のスタート!
あれ、ペーサーいない?
はい!!!今回は、中馬が担当させていただきました。

久々にペーサーしながら
指導しながら
撮影しながら
なかなか忙しかったけど
やっぱり走ると楽しかった!!!

その夢、叶えよう
Don't think, feel
==============
喜びはいつも苦しみの先にある
CHUMAJYUKU
中馬ランニング塾
==============
●:今週の予定
◆:来週の予定
★:練習報告
▶:募集中