4/25時点、愛知県の新型コロナウイルス感染者は、476人
うち、豊田市は、いままで7名となっております。
治ったと見られる方も入れると
現在2名
数字だけで見ると4/6~16の10日間は、
感染者0名です!
なので、全国では予断を許さない状況ではあるものの
中馬塾ホームタウンの豊田市では、非常に少ない数字と言えるでしょう。
どうか、このまま、少ない数字で推移してもらいたい
そのためには、我々の行動が大切!!!
STAYHOME
どうか、かかりませんように
そして、みんなから
いつ中馬塾練習会開始ですか?とよく聞かれるのですが
緊急事態宣言の解除がひとつの目安なので
解除となってから状況を十分精査し判断します。
なので、当面、活動は休止です。
『我々は、今、セーフティーカーの後ろで、スロー走行してる状態』
僕は、F1をサーキットまで見に行くくらい大好きなのですが
F1では、レース中、
マシントラブルなどでコース上が、危険な状態になると、セーフティカーが導入され
コース上の危険を除去する作業が終わるまで
セーフティーカーの後ろで追い越し禁止でのスロー走行をさせられます。
安全が確認されるとレースが再開されるのですが、それがいつかは、わかりません。
なので、スロー走行でエンジンが冷めてしまうと
さあ、スタート!!!となったときに
スタートに乗り遅れてしまいます。
我々も、『始まるよ』となった時のために
いつでもスタートできる状態にしておくこと
練習会が再開したときには、いいスタートダッシュを決めれるよう
このスロー走行状態のときに、心はパワー充電し、体は走れる状態を作ることが求められます。
また、中学生は、全中も中止になって、落ち込んでることでしょう。
ただ、これから大会はいつかは、必ずはじまります。
いつ始まっても大丈夫な状態を作っておかないと負けるからね。
今は、練習もままならない大変な状況ですが
全国民が同じですので、
工夫してトレーニングの継続をお願いします。
走り続けよう!
その夢、叶えよう
Don't think, feel
==============
喜びはいつも苦しみの先にある
中馬ランニング塾🏃
center-horse0823@softbank.ne.jp
==============



