監督の中馬です。
突然ですが
マラソンのタイムを伸ばす上で、
インターバルトレーニングのような速いスピードの練習がなぜ、必要なのか
知ってますか
心肺機能が向上する
スピード出力が向上する
などなど、たくさんメリットがあるのが、スピード練習ですが
一番の目的
それは、『速筋』
っていう速いスピードで走れる筋肉が、トレーニングによって発達してきます。
スピードとは、出すものではなく
出るもの
なので、「今まで走れなかったペースで走れるようになった」
って経験ありませんか
この状態になった上で、長く走ることで
次は長く走るための『遅筋』という筋肉が
効率よく、バランスよく発達してくれるのです
ポイントは、速筋を鍛えた上での遅筋
簡単にいうと
ロングジョグだけでなく
定期的にインターバルトレーニングでスピードを向上させ、速筋を鍛えよう
水曜日の中馬塾豊田は、土曜日のように
練習時間に余裕がないので、インターバルを多く取り入れ
速筋を鍛え、土日で少し長めの距離を踏んでもらえたら
効率よく、バランスよく、鍛えることができます
この日のメニューは、1Km×4~5本
今回からリカバリーを適正にするため
2グループに分けました。
次回は、7/31(水)
8月分の中馬塾豊田の練習になります。
その夢、叶えよう
Don't think, feel
==============
喜びはいつも苦しみの先にある
中馬ランニング塾🏃
center-horse0823@softbank.ne.jp
==============