水曜日は、スパルタ塾でした。 | 心技体❋心は体を動かす◎元実業団・箱根ランナー中馬塾 愛知、豊田、西三河のランニングクラブ

心技体❋心は体を動かす◎元実業団・箱根ランナー中馬塾 愛知、豊田、西三河のランニングクラブ

喜びはいつも苦しみの先にある

中馬ランニング塾

●:今週の予定
◆:来週の予定
【】:練習報告
▶:募集中

監督の中馬です。

スパルタ塾開校!!

スパルタ塾は、スピードは最大の武器
をコンセプトに

1Kのタイムアップを目指して

日々、苦しい練習も、チーム一丸となり

頑張ります。

技術は伝えられても

メンタルのタフ

これを伝えるには、相当なエネルギーがいります。

僕の全エネルギーを使っても塾生たちには

力を与えたいと思います。

そして、スパルタらしく、ほんといい雰囲気なんです。

どんなけ、どういいのかって

参加しなくてもいいので、一度覗きにきてください(笑)

心に火がついて、スパルタしたくなりますから爆笑

さて、この日のメニューは、こちら

負荷度合いは

1セット目、80%
2セット目、90~95%で

スピードをコントロールする練習です!

スパルタだからと、決して、8本すべて全力ではありません(笑)

でもね、集団には、引き寄せの効果があって

人は、自分より速い人と練習すると

上ブレするし。

遅い人と練習すると

下ブレしてしまいます。

スパルタでいうと、上ブレを大いに期待していますアップアップアップ

それも狙いのひとつ。

今回は、神経系に刺激を与えて

情報伝達機能を高めるラダーを導入キラキラ


たまたま、河合さんが中心というか

河合さんオンリーの写真になってますが

河合さん以外にも、ラダってますからね(笑)

ラダーのあとのドリルは、動きがスムーズに感じました!

こちらも、河合さんが、中心(笑)

こちらも、河合さん

もう、河合さん祭り!




メインメニューのスタート

独特の緊張感があります!!

そう、ここで、この経験をしておくと

大会では、そんな緊張しないんじゃないかな

場慣れは、必要です。

緊張しなさすぎも、ダメですがね(笑)


豊田市のビル郡をバックに

かっこいい~!



今週末、大会組は、調整プログラムで

3本×2の6本

大人たちは、がっつり8本、

とても質の高いインターバルに挑戦し

また、ひとつ強くなったと感じます。

終わったら、ホッ!!

この達成感がたまらない爆笑


最後に集合

中馬塾では、始まりと終わりに

ミーティングを行います。

練習のこと、大会の過ごし方、ペース配分、

トラックでの抜いていいところと、ダメなところ

などなど、中馬イズムを降り注ぎます。

ちなみに、トラックで抜いていいのは、ストレート

決して、コーナーでは抜いてはだめ

例えば、1レーンをずっと走るのと

接触が怖くて、ずっと2レーンを走る人の走るの距離の差って、知ってますか

実は、7mもあるんです!

なので、1500でも外側で走ると約25m

5000mになると約90mも長く走ることになります。

参加されたみなさん、お疲れさまでした音譜

この練習ができたのだから

スパルタ塾生として、自信持っていけ~!!


スパルタ塾、体験、見学
随時募集中!!

==============
喜びはいつも苦しみの先にある
中馬ランニング塾🏃
center-horse0823@softbank.ne.jp
==============