監督の中馬です。
高負荷トレーニング週間、第二戦
木曜日は、『トラック塾豊田』でした。
トラックは、苦しい、速い人しか来ちゃいけないイメージありませんか
なんなら、スパイクで走らないといけないとか
ランパン、ランシャツじゃないと入場できないと思ってませんか
そんなことはないんです



走りたい人が誰でも来れる場所なんです

僕は、トラックを見るだけで、
ワクワク
ドキドキ
楽しいって感じはないけど
なんかチャレンジできることに、おもしろいって思います



木曜日のトラック塾チャレンジメニューがこちら

200、400、200と乳酸が溜まって脚にくる~~って中
ピッチを落とさない練習
そこのあなた、メニュー見るだけで、ワクワクしたでしょ

進化するためには、変化です。
新しい刺激を入れてあげることです。
ただ、トラックは、短距離や長距離
メニューが違えばペースも違う
なので縦横無尽に走っていいわけではないので
トラックのルールや、
本日のメニューの説明から
トラックでみんなが怪我しないために必要なこと。

みんな、刈谷でも、ビシって決まってるぜ

次回のトラック塾は、6月3日(月)です。
大人もジュニアも
奮ってご参加ください

市民ランナーは、もっと速くなれる。
その夢、叶えよう!
==============
喜びはいつも苦しみの先にある
中馬ランニング塾🏃
center-horse0823@softbank.ne.jp
==============