水曜日は、中馬塾豊田の練習でした。 | 心技体❋心は体を動かす◎元実業団・箱根ランナー中馬塾 愛知、豊田、西三河のランニングクラブ

心技体❋心は体を動かす◎元実業団・箱根ランナー中馬塾 愛知、豊田、西三河のランニングクラブ

喜びはいつも苦しみの先にある

中馬ランニング塾

●:今週の予定
◆:来週の予定
【】:練習報告
▶:募集中

監督の中馬です。

4月、そして、桜満開からの散り際

僕は、桜は、満開より散り際が好きだな~おねがい

だって、散って終わる、永遠ではない

今しかないってこと。

それだから、見るものを魅了するんだなあと!

我々もいつかは、散るときが来るんだろうけど

今ではない!

まだまだ、花咲かせてやりましょうぜアップアップ


この日、練習前の温度計を見ると8度

真冬の寒さとまではいかないまでも

寒くて風も強かった~~~ガーン

そんな中、中馬塾豊田の練習は、

スピード持続力強化で、750mを7本でした。

750mという距離には、目的があって

200や400、500は、すべて全力でも、力を抜かなくても走り切れちゃう距離

1000mは、抜きのが多くなる距離

750mってのが、その中間で、難しい距離になるので

あえて、この距離チョイスでのインターバルトレーニングをやりました。

まずは、アップで、ジョグのあと、体操


いつものように、体幹ストレッチは
バチって決まってるね~~!

走る前に、姿勢、軸、脱力が、意識的にでもやれるように

脳に体に刺激を与えることで、

体は、どんどん進化したいと喜ぶんですねニコニコアップ

そう、体は進化したがってる!

そして、中馬塾ドリル、略して

塾ドリ!

塾ドリ、今回は7種類を、やりましたが

半分以上の方は、まだまだぎこちない動きでした。

ドリルが、スムーズに柔らかく、地面からしっかり反発をもらってできるようになったら

ランニングにも、必ずいい影響がでてくるので

ここは、自分の伸び代と思って

ポジティブに捉えて、そして、上達できるようにね照れ



ポイント練習、
僕からリクエストとはというと

中間点からピッチと腰を落とさない!

きつくなると、このふたつが、落ちやすいからあせるあせる

そこを意識できるだけでも、

力になります。

そして、前半と後半が、同じタイムであること

そう、狙うは、イーブンペースの走り方です!!

レースの中では、全力で走る時間より

スピードを抑えて走る時間のが、圧倒的に多いです。

なので、練習でもスピードを抑える練習が大切なんですね。

全力は苦しいけど、頭は使わないので

本能のままに、イケ~~~~って感じですねアップ





終わってから、理想通りの中間点からペースを落とさずに走れましたかはてなマーク

って聞くと、9割の方が、

理想通りの走りと言ってくれましたにひひ

いい感覚で走って、後半もしっかりフォームも崩れずに走れた証拠ですね上矢印


最後に

この日は、雨で寒かったせいか

男性率が非常に高かった~~~(笑)

一瞬、スパルタ?って思わせる絵ですが

中馬塾豊田です!

参加された皆さん、寒い中、お疲れさまでしたニコニコ

2019年度、新規会員募集中!
==============
喜びはいつも苦しみの先にある
中馬ランニング塾🏃
center-horse0823@softbank.ne.jp
==============