
最後の練習のハーフ走ですが、
スタートをウィメンズと同じ時間の9:10スタートにします

なので、集合は予定通り、9:00ですが、アップは、各自で本番を想定して行ってください

事前のリハーサル的に、起床、朝食、移動、アップ、さらには、
本番と同じシューズ、ウェア、補給食を持って走ってもらって、
本番の感覚を掴んでもらうのがいいんじゃないかと、鈴木コーチと話して決めました

具体的には、起床は、3時間30~4時間前
朝食の前に、練習会でアップでいつもやっている動的ストレッチで脚の状態を確認、
朝食は、2時間30分~3時間前に食べ終わり、
アップは、最初の5Kがアップ程度に思う感じでいいので、
スタートから1時間前から15分いつもの体操、動的ストレッチ、
15分ジョッグ、脱力ドリル2分、反発系ドリル5分、流し3本、
横っ腹痛くなること防止の腹圧を上げるために、腹筋20回くらい、
着替え、集合

ですが、本番は、ブロックごとのスタート地点集合時間があるので、
逆算して、アップを行ってください

ですので、9:00にノーアップで集合しましたではなく、
走る格好で、アップとトイレは済ませて、遅れることのないよう、
集合をお願いします

今週の日曜(2/26)は、スズラン中馬塾マラソン対策プロジェクトの
最終回です

メニューは、ぺーサー付きでハーフ走になり、
タイム設定は、目標ドンピシャの2時間と2時間15分です

2週間前ということで、出しきる練習ではありません

余裕持って、あと半分いけるよね~ってくらいで終わってもらえるのがベスト

できなかったというより、「できた」を
自信にしてもらいたいメニューになるので、
タイムより動き重視で走ってほしいです

また、鈴木コーチと相談し、本番ではぺーサーは付かないので、
3周13Kまで、ぺーサーはいますが、それ以降は、自分のリズムで走ってもらいますので、
心と体の準備をお願いします

集合時間 9:00
集合場所 三好池神社前


chuma
