​高校中退が大学受験に有利な点

アメリカからこんにちは😃




今日も雪で(とっくに止んでるけど)

休校です泣泣泣

せっかく冬休みから解放されたのに…









冬といえば

日本では受験シーズンですね





昔を思い出し、こんな記事を書きました







難関大受験というと、ほとんどが有名進学校から進学するイメージでしょうか?

確かに、私の周りも、N高やらO蔭卒やらが沢山いました。







しかし、受験に関しては

私は高校に行かないメリットもあると思うのです







  • 志望校に合わせた勉強ができる

志望校以上の勉強もそれ以下の勉強も
入試で点をとるという観点では不要
やはり、各大学問題の傾向があり
志望校によって勉強すべき範囲
レベルが異なる

  • 一切の無駄を省ける

入試に必要がない教科を受ける必要がない
入試に役に立たない課題に時間を取られない
周りの人間関係や教師達に翻弄されない

  • 学校のテストや行事で自分の勉強のペースを崩されない

定期試験や行事て受験勉強を中断されない
自分が立てた計画通りに勉強を進められる





学校に行かなかった私には不思議なのですが

多くの学生は志望校を直前まで絞り切らず

中にはセンターを受けてから決める

なんて人もいました



私は

受験勉強を始める時

まず志望校を決め

それから過去問と合格最低点を確認し

自分が目指すべき各教科の得点

それに必要な勉強を考えました

合格への最短経路






ここでのポイントが

私の偏差値は

志望校より遥かに低かった

多分何十も

厳密には

学校にも行かず

試験も受けていないから

自分の偏差値すら把握していなかった





恐らく学校に通っていたら

そんな大学には

逆立ちしても受かりません

と進路指導されていたでしょう





私には

進路指導も

三者面談もなかったので

自分の自由意志だけで

大学も学部も選べた

これは

私の人生を大きく左右した

と思います





こんな私も

学校は

勉強以外の様々なことを学ぶ

大切な場所だと

思っています



沢山の思い出

一生の友

ができたかもしれないし



でも

大学受験の観点からは

学校へ行くことは

必ずしも有利じゃない!




不登校だから

とか

高校中退しちゃったから

とか

皆さん色々あると思いますが

それが

有利に働くことも




そして

人生で1番大切なのは

その選択を

自分の自由意志で下す

ことではないでしょうか

自分の選択なら

どんな結果でも受け入れ

強く前に進める

そんな気がします







雪だるま雪だるま雪だるま我が子との会話雪だるま雪だるま雪だるま





ムキーあー、あの人(夫)めっちゃ腹立つわ!!

〇〇さんとこや、△△さんとこは

旦那さんめっちゃ優しいのに💢





我が子びっくり母ちゃん、自分が好きで結婚したんやろ?

誰かに結婚しなさい

とか 

した方が良いよ

とか

勧められたんでもないやろ?

じゃあ、仕方ないやん。

自己責任や






笑い泣きそう、自分で選んだ相手です

自己責任

現状を受け入れて、最善を尽くします汗






医学部関連記事